研究科・分野のご案内 GRADUATE SCHOOL / FIELD
九州地区大学院
(薬学研究科・薬科学研究科)
薬学・薬科学研究科のご紹介

福岡薬学部では、現在リサーチマインドをもった臨床に強い薬剤師を育てることを理念として、人材の育成を行なっております。そこで大学院では、さらなるリサーチマインドの醸成、専門的臨床薬剤師の育成のため、現代医療の専門分化に伴った職業的な知識や高度な技術を身につけることを目標とします。薬学は物質の科学と生体の科学が融合した応用研究分野でもあり、それらを医療の現場に還元する臨床研究分野でもあります。臨床現場に近接した大川キャンパスで様々な薬学的課題に取り組み、薬物治療学・創薬・育薬に精通した薬学研究者や高度専門薬剤師を目指してみませんか?
この分野で学べること(カリキュラム・ポリシー)
修士課程:高いリサーチマインドや臨床能力を身につけた広範な薬学的専門知識を有する薬学研究者および専門薬剤師を育成します。「生命薬学」・「臨床薬学」の2つの分野を設置し、それぞれの分野に合った特色ある高度教育を実施します。さらに、社会人のニーズにも応えたカリキュラム構成をとり、向学心のある社会人学生の要望にも応えます。
博士課程:医療薬学・生命薬学の分野における高度な専門的知識と技術を有し、幅広い医療関連分野で活躍し得る、薬物治療学に精通した人材を育成します。疾患の薬物治療において、高度な知識と技術、さらにはその領域に関する研究能力を備えた専門性の高い薬剤師や研究者、またそれら人材の指導・教育に携わることが出来る人材を育成します。
求める院生像
国際医療福祉大学の基本理念と教育理念とを充分に理解し、高い倫理観を持って薬学研究者または高度専門職業人として「共に生きる社会」の実現に貢献する強い意志を有する者。
薬学分野の先端研究を国際的に推進する意欲と語学能力を有しており、高度な修練実施により薬学または薬物治療上の問題に対して積極的に取り組む意欲を示せる者。
薬学研究者または高度専門職業人としての自覚を持ち、多様化する薬学の需要に指導的立場で対応できる人材を目指す者。
薬学や医療福祉分野の発展に貢献し、薬学の未来を担う意欲を示す者。
九州地区在籍の指導教員 ※太字は研究指導教員
- 氏名
- 主な研究指導内容
- 阿部 義人
-
- ①製剤化を目指したタンパク質の物性および利用に関する研究
- ②生体内タンパク質の凝集制御に関する研究
- 石田 卓巳
-
- ①化学物質による細胞毒性
- ②細胞内金属の恒常性破綻
- 猪部 学
-
- 免疫細胞の活性化制御に関する研究
- 緒方 勝也
-
- ①脳波、脳磁図による運動野情報処理、疼痛処理(プラシーボ効果)、自律神経反応の解析
- ②経頭蓋磁器刺激、F波による運動野応答、巧緻運動評価
- ③経頭蓋電気刺激による運動感覚野の応答評価
- 西村 信弘
-
- ①薬物体内動態の個体間変動要因のメカニズムに関する基礎的研究
- ②薬剤耐性菌および抗菌薬使用に関する疫学解析
- ③薬剤の適正使用推進を指向した調査研究
- 平木 洋一
-
- ①医薬品の有害な作用または医薬品に関連するその他の問題の検出・評価・理解・予防に関する研究
- ②Pharmacokinetics/ pharmacodynamics (PK/PD) に基づいた薬物の至適血中濃度の予測精度の検討
- ③重症疾患および難病患者の薬物治療の至適化を目指した臨床薬物動態および薬剤学的検討
- 一木裕子
-
- ①医療用ビックデータを活用した臨床薬学によるデータサイエンスの探究
- ②Pharmacokinetics/ pharmacodynamics (PD/PD)に基づいた薬物の至適血中濃度の予測精度の検討
- ③重症疾患および難病患者の薬物治療の至適化を目指した臨床薬物動態および薬剤学的検討
- ④病院薬剤師によるファーマシーマネジメントの実践に関する研究
- 齊藤 秀俊
-
- ①ミクログリアの活性化機構の薬理学的解析
- ②慢性疼痛病態と、病態に付随した心理的ストレスに寄与する神経-グリア回路の包括的解析
- 多田納 豊
-
- 抗酸菌の病原性および宿主の免疫応答、抗酸菌に対する 治療薬探索
- 塚本 宏樹
-
- ①免疫応答を調節する抗体・化合物の創出・探索
- ②免疫調節物質による複合がん免疫療法の開発
- ③自然免疫による病原体認識・応答機構の解明
- 成川 佑次
-
- ➀天然由来薬用資源の開発
- ②漢方薬の科学的解明
- 山本 緑
-
- ➀薬物乱用問題に関する調査研究
- ②コロナ禍による青少年の骨量と生活習慣の影響評価
- ③合理的配慮を念頭に置いたヘルスリテラシー向上に関する研究
- 吉武 康之
-
- ➀結晶場における分子間相互作用の役割とその解明に関する研究
- ②連続ペリ環状反応を用いた効率的分子骨格合成
お問い合わせ・連絡先
国際医療福祉大学大学院
福岡キャンパス事務部
- TEL: 092-407-0434
- E-mail:
fukucamp@iuhw.ac.jp
(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )