大学院のご案内

教員紹介 TEACHING STAFF

  • HOME
  • 緒方 勝也

教員情報

緒方 勝也

緒方 勝也
(おがた かつや)教授

保健医療学専攻・薬学研究科、薬科学研究科
所属キャンパス: 大川キャンパス

略歴

【学位】
博士(医学)九州大学

【学歴】
九州大学医学部卒(1994年)
九州大学大学院医学研究院博士課程修了(2002年)

【職歴】
九州大学病院研修医(1994年)
九州労災病院神経内科(1995年)
九州大学神経内科(2006年)
大分県立病院神経内科(2002年)
済生会福岡総合病院神経内科(2003年)
九州大学臨床神経生理学助教(2004年)
九州大学臨床神経生理学講師(2018年)

【所属学会】
日本臨床神経生理学会(代議員)
日本神経学会
日本生体医工学会(九州支部理事)
Institute of Complex Medical Engineering評議員
日本内科学会
日本てんかん学会
日本リハビリテーション医学会
日本生体医工学会(九州支部評議員)
Society for Neuroscience

【資格】
日本臨床神経生理学会専門医(脳波、筋電図・神経伝導分野)、指導医
日本神経学会専門医、指導医
日本内科学会総合内科専門医
第2種電気工事士

専門分野

臨床神経生理学

担当科目

【薬学研究科】
医療・生命薬学特別研究
基礎薬学総合特論
応用薬学総合特論

【薬科学研究科】
生命薬科学特別研究
生命薬科学総合演習Ⅰ(基礎系)
生命薬科学総合演習Ⅱ

研究指導テーマ

①脳波、脳磁図による運動野情報処理、疼痛処理(プラシーボ効果)、自律神経反応の解析
②経頭蓋磁器刺激、F波による運動野応答、巧緻運動評価
③経頭蓋電気刺激による運動感覚野の応答評価

研究業績

【researchmap】
https://researchmap.jp/ogata_katsuya

【学会発表】

  • 緒方勝也、松野豊、平田大勝、池田拓郎、後藤純信 正中神経と尺骨神経同時刺激による手内筋F波はTMSで促通する. 第 53 回日本臨床神経生理学会学術大会 (福岡)

【論文】

  • Ogata K. After-Effects of Intermittent Theta-Burst Stimulation Are Differentially and Phase-Dependently Suppressed by α- and β-Frequency Transcranial Alternating Current Stimulation. Front Hum Neurosci ,15, 750329 (2021)
  • Ogata K. Non-invasive brain stimulation and short-term cortical plasticity. Neurol. Clin. Neurosci., 9, 10–16 (2020)
  • Ogata K, Nakazono H, Uehara T, Tobimatsu S. Prestimulus cortical EEG oscillations can predictthe excitability of the primary motor cortex. Brain Stimul., 12, 1508–1516 (2019)

【著書】

  • 緒方 勝也、飛松 省三. (編集)眞野 行生, 辻 貞俊. 磁気刺激法の基礎と応用:姿勢調節との関連. 磁気刺激法の基礎と応用 pp76-80, 医歯薬出版, 東京. 2005

連絡先

  • TEL:0944-89-2018
  • E-mail:
    fukucamp@iuhw.ac.jp

(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )