修了生のメッセージ/時間割例(修士課程)
医療福祉経営専攻
医療経営管理分野
修了生のメッセージ
本校は日本でも数少ない医療版ビジネススクールで、社会人が通学しやすいように必修授業が週末に組み込まれているのが特徴です。
通常の大学と同様に、授業は4月から7月末までの前期と9月中旬から12月、一部1月までが後期となります。平日の授業は、月2回第3・第4金曜の夜に行なわれるケースメソッドが年16回行われます。
また、毎週土曜日は前・後期各15回、年間30回、1限から3限が必修の授業となります。さらに演習は、土曜日の4限・5限で年16回行われます。各自の研究テーマや職場での課題を演習として取り組み、ゼミでの発表では各先生方をはじめ多職種からなる学生より様々な角度で課題解決の助言を受け、レポートにまとめていきます。またその成果として、学会発表および論文投稿を目指していきます。
さらに余裕があれば、無料で受講できる公開講座「乃木坂スクール」をお勧めします。ネット配信もあり専門知識を深め、一部は単位修得も可能だからです。
- ※乃木坂スクールについてはこちら別ウィンドウで開きます をご参照ください。
後藤浩志さんの修士課程1年後期の時間割 (平成25年入学)
※横にスクロールしてご覧いただけます。
1時限目 9:00~10:30 |
2時限目 10:40~12:10 |
3時限目 13:00~14:30 |
4時限目 14:40~16:10 |
|
---|---|---|---|---|
月 | ||||
火 | ||||
水 | ||||
木 | ||||
金 | ||||
土 | ビジネス定量分析 | ビジネス統計学 | 医療の質とリスク マネジメント論 |
ゼミ(後期8回) |
※横にスクロールしてご覧いただけます。
5時限目 16:20~17:50 |
6時限目 18:00~19:30 |
7時限目 19:45~21:15 |
|
---|---|---|---|
月 | 最新の医療福祉の動向 (乃木坂スクール、単位科目) |
||
火 | |||
水 | |||
木 | 医薬マネジメント論 (乃木坂スクール、単位科目) |
||
金 | ケースメソッド(後期8回) 第3・第4金曜日18:30~20:30 | ||
土 | ゼミ(後期8回) | 医療福祉連携論 |
修了生のメッセージ
入学前は、仕事と学業が両立できるか不安でした。1年目は、無理をしないで両立できるように必修授業のみを選択しました。
半年も経つと、学業や時間の使い方に慣れてくるので、ゼミが無い時などは、図書館でレポート作成や課題に取り組む時間に活用したり、他の先生のゼミを聴講するなど余裕が出てきました。2年目の現在は、多くはないですが、受講数を増やしています。
時間管理は、電車などの移動時間の活用や1時間ほど早く行って自分の時間に使うなど誰もがやっているようなことをしています。
大学院へ行くようになって、今まで以上に時間を意識するようになり、優先順位を考えて行動をするように変わってきたので、無駄が減っているような気がします。
同期生に北海道や鳥取など遠くから通っている仲間がいます。 その人達をはじめ、他の頑張っている同期生の姿をみるとやる気スイッチは常にONになるし、あらゆるキャリアを持った仲間と共に学ぶことは、学校で学ぶ以上の収穫が得られると思います。
小林智明さんの修士課程2年前期の時間割 (平成25年入学)
※横にスクロールしてご覧いただけます。
1時限目 9:00~10:30 |
2時限目 10:40~12:10 |
3時限目 13:00~14:30 |
4時限目 14:40~16:10 |
|
---|---|---|---|---|
月 | ||||
火 | ||||
水 | ||||
木 | ||||
金 | ||||
土 | 医療における法と倫理 | 組織行動論 | 管理会計論 | 医療経営演習Ⅲ (課題分析) |
※横にスクロールしてご覧いただけます。
5時限目 16:20~17:50 |
6時限目 18:00~19:30 |
7時限目 19:45~21:15 |
|
---|---|---|---|
月 | 最新の医療福祉の動向Ⅰ (制度の視点から) |
||
火 | |||
水 | |||
木 | |||
金 | |||
土 | 医療経営演習Ⅲ (課題分析) |
医療福祉連携論Ⅰ (政策と制度) |
お問い合わせ・連絡先
国際医療福祉大学大学院
東京赤坂キャンパス事務局
- 〒107-8402
東京都港区赤坂4-1-26 - TEL.03-5574-3900(代表)
FAX.03-5574-3901 - E-mail:
tokyo.s.c@iuhw.ac.jp
(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )
「修士課程医療経営管理分野について」とお問い合わせください。