先進的ケア・ネットワーク開発研究分野(修士課程)
医療福祉経営専攻
先進的ケア・ネットワーク
開発研究分野
保健医療福祉分野における次のような人材の育成を目指し、職種を問わず受け入れます。
- ケアの現場が抱える問題の改善に主体的に取り組める人
- ケアの向上に向けてリーダーシップが取れる人
- 広い視野を持ち、職種、立場の違いを超えてコミュニケーションがとれる人
- ケアシステムの開発を担う人
- ケアにかかわる教育を担う人
次のような方針で教育・研究指導に当たります。
- ケアの現場が抱える問題に即して教育・研究指導を行う。
- 学生の自主性を尊重する。
- さまざまな職種、立場の院生間の討議を通し、相互理解を促進する。
- 医学、生活環境学、社会学等バックグラウンドの異なる教師陣が協力し、学際的な教育・研究指導を行う。
1992年武蔵野音楽大学を卒業、音楽療法を通じて知的障害児入所施設に入職、障害者職業センター 障害者職業カウンセラーの経験を経て、2001年介護支援専門員.2005年東京海上日動ベターライフサービス株式会社入社 シニアケアマネジャーとして140名のケアマネジャーを統括。2013年国際医療福祉大学大学院博士課程修了。2015年 日本介護支援専門員協会 常任理事。2016年 厚生労働省老健局振興課 介護支援専門官。2018年 現職。
修業年限: 2年
取得できる学位・資格: 修士(介護福祉・ケアマネジメント学)
<分野の教育内容等に関するご相談窓口>
- 介護福祉・ケアマネジメント学領域 石山 麗子 教授 / 小平 めぐみ 准教授
- 自立支援実践ケアマネジメント学領域 石山 麗子 教授
- 自立支援介護学領域 小平 めぐみ 准教授
お問い合わせ・連絡先
国際医療福祉大学大学院
東京赤坂キャンパス事務局
- 〒107-8402
東京都港区赤坂4-1-26 - TEL. 03-5574-3900(代表)
FAX.03-5574-3901 - E-mail:
tokyo.s.c@iuhw.ac.jp
(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )