本学の特長

HOME > 本学の特長 > 国際交流 > 国際交流・海外医療協力活動 2016年

国際交流

国際交流・海外医療協力活動

2016年

■インドネシアの国立ウダヤナ大学と医学部留学生受け入れの覚書を締結(2016年11月)
■国際医療シンポジウム(2016年10月24日)

開学以来20年にわたる国際貢献の取り組みを振り返るとともに、今後の日本の国際医療協力のあり方を考えるイベントとして開催しました。ベトナム保健相、ミャンマー保健スポーツ省事務次官をはじめ、本学と学術交流協定を締結しているベトナム、カンボジア、ラオス、ミャンマー、中国、モンゴルの大学・医療関係者をお迎えし、東京で開催しました。「アジア諸国と日本の国際医療協力および医学教育に係る今後の展開」をテーマに日本の政府・大学関係者を含めた20人が基調講演、パネルディスカッションを行い、各国における医療発展の課題と国際医療人材の育成について有意義な議論が交わされました。

■ミャンマーのミン・トゥエ保健スポーツ大臣と医学部留学生受け入れの覚書を締結(2016年9月16日)

本学はミャンマー保健スポーツ省と、成田市に2017年7月に新設した医学部に優秀なミャンマー人学生が留学するための特別奨学金制度設置についての合意書を締結しました。成田キャンパス内で開かれた調印式では、ミャンマー政府のミン・トゥエ保健スポーツ相と本学の高木邦格理事長が合意書に署名しました。この制度は、ミャンマー人学生が本学医学部で学び、日本の医師免許を取得、本学関連病院などで高度な医療技術を習得するため臨床経験を積んだ後にミャンマーに帰国し、保健医療分野で母国の発展に寄与することを目的としています。

■インドネシアのモハンマド・ナシル研究技術高等教育大臣と医学部留学生受け入れのための協議(2016年9月)
■フィリピン大学マニラ校との学術交流協定締結(2016年8月)
■カンボジア国立保健科学大学と学術交流協定締結(2016年7月)
■カンボジアのモン・ブンヘン保健大臣との協議(2016年7月)
■ミャンマーのミョー・テイン・ジー教育大臣と医学部留学生受け入れのための協議(2016年7月)
■ハノイ医科大学とホーチミン市医科薬科大学およびモンゴル国立医療科学大学、医学部留学生受け入れのための協定締結(2016年6月3日)

ベトナムでハノイ医科大学(HMU)、ホーチミン市医科薬科大学(UMP HCMC)、およびベトナム保健省と、さらに6月20日、モンゴルでモンゴル国立医療科学大学(MNUMS)と、優秀な学生が本学医学部に留学するための特別奨学金制度設置についての覚書を締結しました。

ベトナムの首都ハノイにあるHMU構内で開かれた調印式では、大友邦学長とHMUのグエン・ドゥック・ヒン学長、UMP HCMCのチャン・ジェプ・トゥアン学長が、ベトナム政府のグエン・ティ・キム・ティエン保健相の立会いのもと覚書に署名しました。

モンゴルでは大学内の特設ゲルで調印式が行われ、在ウランバートル日本大使館の清水武則大使、保健スポーツ省医政局のエルフボルド部長の立会いのもと、大友邦学長とMNUMSのバトバータル学長が覚書に署名しました。

  • ベトナムのグエン・ティ・キム・ティエン保健大臣が同席されました
  • モンゴル保健スポーツ省エンクホルド局長同席されました
■マレーシアのマネージメント&サイエンス大学と学術交流協定を締結(2016年2月26日)

マレーシアのマネージメント・アンド・サイエンス大学の招待を受け、本学高木邦格理事長、松谷有希雄副学長がクアラルンプール近郊の同大学を訪問、タン・スリ・シュクリ学長、プアン・スリ・ジュナイナ副総長をはじめとする多くの関係者の歓待のなか、締結式が開催されました。

  • 高木理事長とタン・スリ・シュクリ学長
ミャンマー保健省とリハビリテーション分野および医療協力に関する協定を締結(2016年2月8日)

ミャンマー保健省のタン・アウン保健大臣、ミント・ハン医療サービス部門長官など5名を招聘し、ミャンマーの医療向上とリハビリテーション分野の人材育成に対する協力を目的とした基本合意書(MOU)を締結しました。 東京事務所で行った調印式には、高木邦格理事長が出席し、ミャンマーのトゥレイン・タン・ズィン駐日大使も同席されました。

  • 後列中央はタン・アウン保健大臣