教授陣は各分野の第一人者
先進のスキルや医療知識は、その道の第一人者に教わるのが一番です。
本学は開学当初から、各分野のエキスパートや各職能団体のトップらが学生を直接指導しています。
国内はもとより海外でも幅広く活躍できる医療人を養成するために、外国人や海外での活動経験が豊富な教員も多く着任しています。
学部長紹介
■大田原キャンパス

副学長/医療福祉学部長
新井田 孝裕 教授
北里大学卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。医学博士。米国バージニア州立医科大学に留学し大脳視覚生理学を学ぶ。東芝林間病院眼科医長、北里大学医療衛生学部視覚機能療法学専攻助教授、NHK放送技術研究所客員研究員を歴任。全国視能訓練士学校協会会長、日本弱視斜視学会理事、日本神経眼科学会評議員。第78回日本弱視斜視学会総会会長。

保健医療学部長
谷口 敬道 教授
東京理科大学卒業。国立療養所東京病院附属リハビリテーション学院卒業。日本大学大学院理工学研究科医療・福祉工学専攻博士課程修了。工学博士。一般社団法人日本作業療法士協会理事。本学の創設に参画し、大田原・成田キャンパスの作業療法学科長を歴任。2025年より現職。

薬学部長
三浦 裕也 教授
東北大学薬学部卒業、同大学院薬学研究科後期課程修了。薬学博士。山之内製薬株式会社入社(現アステラス製薬株式会社)主席研究員、創薬代謝研究室長。その後、日本血液製剤機構(旧日本赤十字社血漿分画センター)技術開発部長を経て、青森大学薬学部教授に着任。学科長、学部長を歴任。専門は、薬物動態、生体薬物分析および社会薬学。
■成田キャンパス

医学部長
坂元 亨宇 教授
慶應義塾大学医学部卒業。医学博士。慶應義塾大学名誉教授。病理専門医。米国ラ・ホヤ癌研究所留学。国立がんセンター研究所病理部部長、慶應義塾大学医学部病理学教授を歴任。日本肝臓学会理事、日本肝癌研究会理事長。第108回日本病理学会総会会長、第57回日本肝癌研究会会長、第26回日本肝臓学会大会会長。2015年SGH財団佐川特別賞、2017年日本病理学賞、2022年日本肝臓学会織田賞受賞。

成田看護学部長
岡田 佳詠 教授
藤田保健衛生大学卒業。筑波大学大学院、聖路加国際大学大学院看護学研究科修了。博士(看護学)。2017 年本学部着任。2020 年学科長。2025年学部長・学科長。専門は精神看護学・認知行動療法。日本精神保健看護学会理事。日本精神保健看護学会第34回学術集会長。日本認知療法・認知行動療法学会理事。日本うつ病学会評議員。日本看護系大学協議会高度実践看護師教育課程認定委員会委員。

成田保健医療学部長
理学療法学科長
西田 裕介 教授
国際医療福祉大学保健学部理学療法学科卒業(第1期生)。修士(障害科学:東北大学)、博士(保健医療学:国際医療福祉大学)。聖隷クリストファー大学理学療法学科長を経て2016年に本学着任。全国リハビリテーション学校協会事務局長、リハビリテーション教育評価機構理事。厚生労働省理学療法士作業療法士国家試験出題基準作成部会委員。第39回日本理学療法学術大会優秀賞をはじめ学術表彰多数。

成田薬学部長
米持 悦生 教授
千葉大学薬学部卒業。薬学博士。東邦大学薬学部准教授、星薬科大学教授等を経て現在に至る。(独)医薬品医療機器総合機構 日本薬局方専門委員、厚生労働省薬剤師国家試験 試験委員、(公社)日本薬剤学会理事などを歴任。2024年3月開催の日本薬学会第144年会の組織委員長((公社)日本薬学会副会頭)を務める。
■東京赤坂キャンパス

赤坂心理・医療福祉マネジメント学部長/心理学科長
橋本 和明 教授
名古屋大学教育学部卒業、家庭裁判所調査官として23年間勤務。武庫川女子大学大学院修了。専門は非行臨床や犯罪心理学、児童虐待、発達障害。花園大学を経て2022年4月本学に着任。大学院医療福祉学研究科臨床心理学分野専攻主任(分野責任者)、赤坂心理相談室室長を兼務。こども家庭庁審議会児童虐待防止対策部会委員等を務める。
■小田原キャンパス

小田原保健医療学部長
牧田 浩行 教授
滋賀医科大学医学部卒業。医学博士。前神奈川県立足柄上病院病院長。横浜市立大学講師、フランスInstitut Marcel KERBOUL留学、人工関節の研究を行う。住友重機械健康保険組合浦賀病院診療部長、神奈川県立足柄上病院整形外科部長、横浜市立大学整形外科臨床教授、全国自治体病院協議会理事、神奈川県病院協会理事などを歴任。日本人工関節学会評議員。国際医療福祉大学熱海病院上席副院長。
■大川キャンパス

福岡保健医療学部長
戸田 修二 教授
佐賀医科大学医学科卒業。博士(医学)。ドイツ・ミュンヘン大学留学。佐賀大学名誉教授、元佐賀大学医学部病因病態科学講座教授、元佐賀大学附属病院病理部長。現在、日本病理学会功労会員、日本臨床細胞学会学術評議員、日本ワンヘルスサイエンス学会理事など。日本病理学会学術研究賞(A演説)、日本甲状腺学会基礎医学研究賞、経済産業省九州地域注目の研究者(次世代を担う人材)選など。

福岡薬学部長
薬学科長
家入 一郎 教授
薬学博士。九州大学名誉教授、元九州大学大学院薬学研究院長・学部長、元九州大学病院薬剤部長。専門は、薬物動態学、臨床薬理学。現在、日本くすりと糖尿病学会副理事長、日本TDM学会、薬学教育評価機構、臨床薬理研究振興財団の理事。日本薬物動態学会賞、日本病院薬剤師会病院薬学賞、JSSX/Asian Pacific New Investigator Awardなどを受賞。