情報公開
HOME
>
大学について
> 情報公開
教育研究上の基礎的な情報
1.学部、学科、課程、研究科、専攻ごとの名称及び教育研究上の目的
保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
視機能療法学科
医学検査学科
放射線・情報科学科
医療福祉学部
医療福祉・マネジメント学科
薬学部
薬学科
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
心理学科
医療マネジメント学科
医学部
医学科
成田看護学部
看護学科
成田保健医療学部
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
医学検査学科
放射線・情報科学科
成田薬学部
薬学科
小田原保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
福岡保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
医学検査学科
福岡薬学部
薬学科
大学院
医療福祉学研究科
薬科学研究科
薬学研究科
医学研究科
教育研究上の目的
教育研究上の目的
アドミッションポリシー
カリキュラムポリシー
ディプロマポリシー
アセスメントポリシー
教職課程の3つのポリシー
大学院の教育研究上の目的
教育研究上の目的を定める規程(大学院)
大学院のアドミッションポリシー
大学院のカリキュラムポリシー
大学院のディプロマポリシー
2.専任教員数
専任教員数
専任教員の構成
3.教育研究環境(校地・校舎等)
交通アクセス
大田原
成田
東京赤坂キャンパス
小田原
大川
福岡
施設紹介
大田原
成田
東京赤坂キャンパス
小田原
大川
福岡
大学院
那須セミナーハウス
湯布院セミナーハウス
4.授業料、入学料等
入学検定料及び学生納付金に関する規程
大学院入学検定料及び学生納付金に関する規程
修学上の情報等
1.教員紹介
保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
視機能療法学科
医学検査学科
放射線・情報科学科
医療福祉学部
医療福祉・マネジメント学科
薬学部
薬学科
医学部
医学科
成田看護学部
看護学科
成田保健医療学部
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
医学検査学科
放射線・情報科学科
成田薬学部
薬学科
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
心理学科
医療マネジメント学科
小田原保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
福岡保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
医学検査学科
福岡薬学部
薬学科
大学院
医療福祉学研究科
薬科学研究科
薬学研究科
医学研究科
2.学生数に関する情報
受入方針
大学院受入方針
入学者数
出身都道府県別入学者数
収容定員・在学者数
卒業(修了)者数
進学者数・就職者数
社会人のキャリアアップ・キャリアチェンジ実績
薬学部進級者数/卒業者数/国家試験合格者数
福岡薬学部進級者数/卒業者数/国家試験合格者数
医学部医学科 入学者選抜実施結果(年齢別)
3.授業計画
保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
視機能療法学科
医学検査学科
放射線・情報科学科
医療福祉学部
医療福祉・マネジメント学科
薬学部
薬学科
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
心理学科
医療マネジメント学科
医学部
医学科
成田看護学部
看護学科
成田保健医療学部
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
医学検査学科
放射線・情報科学科
成田薬学部
薬学科
小田原保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
福岡保健医療学部
看護学科
理学療法学科
作業療法学科
言語聴覚学科
医学検査学科
福岡薬学部
薬学科
大学院
医療福祉学研究科
薬科学研究科
薬学研究科
医学研究科
履修系統図・シラバス
「UNIVERSAL PASSPORT」
実務経験のある教員等による授業科目一覧
2024年度 実務経験のある教員等による授業科目一覧
4.学修の成果に係る評価に関する事項
学則
大学院学則
授業科目等を定める規程
大学院授業科目等を定める規程
履修規程
履修規程(医学部)
大学院履修規程
大学院論文審査基準
学位規程
履修要項
大田原共通
大田原(保健医療学部)
大田原(医療福祉学部)
大田原(薬学部)
赤坂
成田
成田(医学部)
小田原
大川
大学院
GPA制度
GPA制度(GPAとf-GPA)
授業アンケート
授業アンケート 実施状況
学修行動調査
学修行動調査 実施状況
5.学生支援
キャンパスライフのご紹介
大田原
赤坂心理・医療福祉マネジメント学部
成田看護学部・成田保健医療学部・成田薬学部
成田医学部
小田原
大川
高等教育の修学支援制度
大学等における修学の支援に関する法律第7条第2項の規程に基づく更新確認申請書
様式第2号(2024年6月申請)
様式第2号の4(別紙)(2024年6月申請)
大学等における修学の支援に関する法律第7条第2項の規程に基づく更新確認申請書(過去3年分)
様式第2号(2023年6月申請)
様式第2号の4(別紙)(2023年6月申請)
様式第2号(2022年6月申請)
様式第2号の4(別紙)(2022年6月申請)
様式第2号(2021年6月申請)
様式第2号の4(別紙)(2021年6月申請)
6.IRセンター
国際医療福祉大学IRセンターの取組み
財務情報
財務情報のご案内
耐震化率について
大学施設の耐震化率
その他の教育研究に関する事項
1.教育条件
収容定員充足率
2.教育研究
学位授与数
就職先の情報
寄附講座
育成支援
3.学生の状況
入学者推移
社会人学生数
海外派遣学生数
留学生数
学科別就職率推移
卒業時・学修行動調査アンケート
4.国際交流・社会貢献
協定相手校
本学の産学連携ポリシー
国際医療福祉大学 2024年研究シーズ集
国際医療福祉大学地域連携
5.動物実験に関する情報公開
国際医療福祉大学動物実験規程
【大田原キャンパス】動物実験に関する自己点検・評価報告書
【成田キャンパス】動物実験に関する自己点検・評価報告書
6.利益相反管理について
利益相反マネジメントポリシー
7.安全保障輸出管理について
安全保障輸出管理について
8.本学における研究データの取り扱いについて(研究データポリシー)
国際医療福祉大学 研究データポリシー
9.学生支援について
学生支援について
10.処分について
研究不正行為に係る教職員の懲戒処分の公表について
ハラスメントに係る教職員(管理職)の懲戒処分の公表について