文部科学省「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」採択事業
7大学連携校共通インテンシブコース
本学開講コース(受講生募集中)登録期限:5/30
①がん学際領域の医療者養成コース |
概要 | シラバス・インテンシブコース修了要件 |
開講期間 2025年6月10日~12月初旬(予定) |
---|---|---|---|
②がん予防を推進する遺伝医療職育成コース |
概要 | シラバス・インテンシブコース修了要件 | |
③がんサバイバーを支える多職種医療人養成コース |
概要 | シラバス・インテンシブコース修了要件 |
- ※本学教員がWGリーダーとして開講しているコースとなります。
- ※「①がん予防を推進する遺伝医療職育成コース」においては「がん予防カウンセリング学」1科目のみの聴講も可能です。本学Forms備考欄に「がん予防カウンセリング学聴講希望」とご入力の上ご登録願います。(1科目のみ聴講の場合は、コース修了とはなりませんことをご了承願います。)
- ※「③がんサバイバーを支える多職種医療人養成コース」は基本VOD授業ですが、第8回目のみZoomオンライン授業となります。
学外の方へ
受講登録方法・履修上の注意・コース修了要件につきましては、インテンシブコース修了要件をご参照願います。
受講登録・ID/PW発行
本学「Forms」から受講登録
- 上記①~③全コース
ご登録いただいたい後、東京科学大学様にLMS視聴用のID/PWを発行依頼
6月初旬 上記ID/PWを発送予定、6月10日からご視聴開始予定 - 上記②コース
「がん予防を推進する遺伝医療職育成コース」修了認定ご希望の方は、上記「1.」以外に、本学から本学LMS視聴用ID/PWを6月初旬に発行・発送いたします。
6月10日から当該コースにおける本学前期開講科目ご視聴開始予定
学内の方へ
履修上の注意・コース修了要件につきまして、コース修了認定のみご希望の方は上記該当コース「シラバス・インテンシブコース修了要件」を、単位認定ご希望の方はUNIVERSAL PASSPORTの該当シラバスをご参照願います。
受講登録・ID/PW発行
- 上記①~③全コース
ご登録いただいたい後、東京科学大学様にLMS視聴用のID/PWを発行依頼
6月初旬 上記ID/PWを発送予定、6月10日からご視聴開始予定 - 上記②コース
「がん予防を推進する遺伝医療職育成コース」修了認定ご希望の方は、上記1.以外に、本学Googleclassroomから該当科目をご視聴ください。詳細は大学院用WEB掲示板・本学UNIVERSAL PASSPORTシラバスをご確認願います。またコース修了認定要件等につきましては、こちら(「がんプロコース修了認定要件」)をご確認願います。
また、②「がん学際領域の医療者養成コース」をお申込みで単位認定を希望される方は各回とも「確認問題」の提出が必要となります。
7大学連携校共通コース ※(2025年度開講時期は確定しましたら掲載いたします。)
コース名 |
コース責任大学 |
---|---|
緩和医療連携コース | 順天堂大学 |
難治性がん性疼痛に対する集学的アプローチ連携コース | 順天堂大学 |
緩和的放射線治療・密封小線源治療・高精度放射線治療の質の向上と普及を担う人材養成コース①「高精度放射線治療/小線源治療を担う人材の育成」 | 順天堂大学 |
緩和的放射線治療・密封小線源治療・高精度放射線治療の質の向上と普及を担う人材養成コース②「チームで取り組む緩和的放射線治療」 | 順天堂大学 |
がん学際領域の医療者養成コース※ | 国際医療福祉大学 |
がん薬物療法専門医療人養成コース | 順天堂大学 |
造血器腫瘍専門医養成コース | 東京科学大学(旧:東京医科歯科大学) |
造血器腫瘍に携わる医療者養成コース | 東京科学大学(旧:東京医科歯科大学) |
口腔がん・がん口腔支持療法に携わる医療者養成コース | 東京科学大学(旧:東京医科歯科大学) |
医療ビッグデータに基づくがんの予後予測と予防コース | 慶應義塾大学 |
がん予防を推進する遺伝医療職育成コース※ | 国際医療福祉大学 |
がんサバイバーを支える多職種医療人養成コース※ | 国際医療福祉大学 |
個別化医療人養成コース | 東京科学大学(旧:東京医科歯科大学) |
がんゲノム、遺伝子細胞療法や免疫療法などの先端医療技術、およびビッグデータ、AIを駆使したがん創薬コース | 東京科学大学(旧:東京医科歯科大学) |
先端医療技術を用いた個別化医療、レギュラトリーサイエンスを駆使し難治性がん克服戦略を立案し推進できる医療人養成コース | 東京科学大学(旧:東京医科歯科大学) |
CAR-T療法・ICIに特化した専門薬剤師養成コース | 東京薬科大学 |
※上記3コースは<本学開講コース>もご参照願います。
学外の方へ
受講登録・ID/PW発行
-
全コースのうち1つでも登録する場合
各「コース責任大学」HP、シラバス記載の「担当者連絡先」へお問合せ願います。
-
全コースのうち国際医療福祉大学責任コース登録の場合
「2024年度 次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン連携校共通インテンシブコース共通シラバス」中、本学責任3コース
- ■4「がん学際領域の医療者養成コース」
- ■10「がん予防を推進する遺伝医療職育成コース」
- ■11「がんサバイバーを支える多職種医療人養成コース」
をご希望の方は、上記の本学開講コース「学外の方へ」をご参照願います。
学内の方へ
受講登録方法・履修上の注意・コース修了要件につきましては、上記「2024年度 連携校共通インテンシブコースシラバス(PDF)」中、各コース「シラバス」をご参照願います。
受講登録・ID/PW発行
-
全コースのうち1つでも登録する場合
各「コース責任大学」HP、シラバス記載の「担当者連絡先」へお問合せ願います。
-
全コースのうち国際医療福祉大学責任コース登録の場合
「2024年度 次世代がん医療を担う多職種人材養成プラン連携校共通インテンシブコース共通シラバス」中、下記の3コース
- ■4「がん学際領域の医療者養成コース」
- ■10「がん予防を推進する遺伝医療職育成コース」
- ■11「がんサバイバーを支える多職種医療人養成コース」
をご希望の方は、上記の本学開講コース「学内の方へ」をご参照願います。
※コース修了認定要件等につきましては、こちら(「がんプロコース修了認定要件」)をご確認願います。
※「単位認定」をご希望される場合は、下記の点もご留意願います。
■4「がん学際領域の医療者養成コース」:各回とも「確認問題」の提出が必要となります。
■10「がん予防を推進する遺伝医療職育成コース」:実習のほか、本学VOD授業の履修が必要となります。
■11「がんサバイバーを支える多職種医療人養成コース」:基本VOD授業ですが、第8回目のみZoomオンライン授業参加が必要となります。