大学院のご案内

文部科学省「次世代のがんプロフェッショナル養成プラン」採択事業

  • HOME
  • 患者さんと一緒に新しいがん治療(免疫療法)の開発に取り組む研究者・医師たちの情熱に溢れた「米国NIH-NCI がん免疫療法シンポジウム」のお知らせ

患者さんと一緒に新しいがん治療(免疫療法)の開発に取り組む研究者・医師たちの情熱に溢れた「米国NIH-NCI がん免疫療法シンポジウム」のお知らせ

国際医療福祉大学医学研究科免疫学の河上裕教授は、2024年9月26-27日に、米国National Institutes of Health (NIH)のNational Cancer Institute (NCI)主催で、ヒト腫瘍免疫研究とがん免疫療法開発のパイオニアであるSteven A. Rosenberg博士のNCI活動50周年を記念して開催されたシンポジウム「Past, Present, and Future of Cellular Immunotherapy」に招待され、講演しました。2日間のシンポジウム全体のビデオがNIH Video Castingで公開されていますので(下記プログラムご参照)、がんで苦しんでおられる患者さんのために、研究により、新しい治療法の開発を考えている若手医師・研究者、学生には、是非、このシンポジウムを見て、医学的な内容(腫瘍免疫学とがん免疫療法:サイトカイン、がん抗原、T細胞フェノタイプ、TIL/CART/TCRT, 免疫チェックポイント阻害薬、がん微小環境、腸内細菌など)を超えて、患者さんとともに、不可能を可能にする研究者・医師の情熱と生き様を感じていただければと思います。

プログラム

NCI-Sympプログラム

参考文献

  • 1)Steven A Rosenberg, Immersion in the search for effective cancer immunotherapies, Molecular Medicine, 27:62, 2021
  • 2)河上裕、私のメンター ~受け継がれる研究の心~ ヒト腫瘍免疫学の発展とがん免疫療法開発の立役者、実験医学 30: 1465, 2012