教員紹介 TEACHING STAFF
教員情報

小賀野 操
(おがの みさお)教授
保健医療学専攻 作業療法学分野
所属キャンパス: 大田原キャンパス
略歴
東京水産大学資源増殖学科卒業
東京都立府中リハビリテーション専門学校卒業
のぞみ病院で作業療法士として勤務
タフツ大学修士課程(作業療法学)修了(科学修士)
学位
タフツ大学修士課程(作業療法学)修了(科学修士)
専門分野
身体障害の作業療法
高次脳機能障害
研究指導テーマ
①身体障害領域、特に中枢神経障害にかかわる作業療法
②高次神経障害者への作業療法
自身の研究テーマ
認知障害のある対象者の作業療法
身体障害のある対象者の作業療法
研究業績
【researchmap】
https://researchmap.jp/mo5750
- 小賀野操:脳外傷患者への神経心理学的アプローチ.理学療法12(2):115-122,1995.
- 藤野美和子 小賀野操, 武田康義, 他:脳血管障害患者の機能的ゴール達成時期に関する検討.作業療法16(2): 98-104,1997.
- Prigatano GP, Ogano M, Amakusa B:A cross-cultural study on impaired self-awareness in Japanese patients with brain dysfunction. Neuropsychiatry Neuropsychol Behav Neurol. 10:135-43, 1997.
- 小賀野操,藤永直美,武田康義:発症後5年を経過した記憶障害患者に対する代償手段獲得の評価-作業活動を通して-.認知リハビリテーション2000:65-74,2000.
- 小賀野操,前田真治.認知療法 神経疾患最新の治療2009-2011,南江堂(pp. 363-366)
- 小賀野操,前田真治(分担執筆) 注意障害:注意障害のリハビリテーションとその実践専門医のための精神科臨床リュミエール10 中山書店(pp.197-206)