大学院のご案内

教員紹介 TEACHING STAFF

  • HOME
  • 糸数 昌史

教員情報

糸数 昌史

糸数 昌史
(いとかず まさふみ)教授

保健医療学専攻 理学療法学分野、医療福祉教育・管理分野
所属キャンパス: 大田原キャンパス

略歴

学歴
国際医療福祉大学 学士(理学療法学:H12)
国際医療福祉大学大学院 修士(保健医療学:H14) 
国際医療福祉大学大学院 博士(保健医療学:H23)
職歴
国際医療福祉リハビリテーションセンター(2000年)
国際医療福祉大学 保健医療学部 理学療法学科講師(2011年)
国際医療福祉大学 保健医療学部 理学療法学科准教授(2016年)
国際医療福祉大学 成田保健医療学部 理学療法学科准教授(2017年) 国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科 准教授(2020年)
国際医療福祉大学保健医療学部理学療法学科 教授(2021年)

資格他
理学療法士

学位

保健医療学博士(国際医療福祉大学)

専門分野

糸数昌史(代表):起立-着座動作の補助を目的とした短下肢装具の開発と評価.文部科学省科学研究費助成.若手研究(課題番号:15K21328, 2015-2018年)
糸数昌史(代表):健常発達児と発達性読み書き障害児を対象とした手指関節位置感覚の縦断的発達評価.文部科学省科学研究費助成.基盤C(課題番号:20K03030, 2020-2024年)

担当科目

基礎理学療法学講義(修士)Ⅰ(基礎)
基礎理学療法学演習(修士)Ⅰ(基礎)
基礎理学療法学講義(修士)Ⅱ(応用)
基礎理学療法学演習(修士)Ⅱ(応用)

研究指導テーマ

大学院入学希望者に望むこと

大学院の数年間は大変ですが、自己投資の時間と考えて受け身ではなく積極的な姿勢で自らの研究テーマに臨むことを期待しています。

自身の研究テーマ

足継手に力源を有した短下肢装具についての研究
健常児および発達障害児の体性感覚の発達についての研究
動画および3D教材の理学療法教育への活用
ICT機器を用いた理学療法卒前・卒後教育への活用方法の検討

研究業績

【researchmap】
https://researchmap.jp/akiho0119


【著書】
リハビリテーション医学,メジカルビュー社,2021.(分担執筆)
理学療法アクティブ・ラーニング・テキスト 神経障害理学療法学,文光堂,2021.(分担執筆)
Crosslink 理学療法学テキスト 小児理学療法学,メジカルビュー社,2020.(分担執筆)
地域理学療法学, 南江堂, 2014.(南江堂)
PT/OTビジュアルテキスト 義肢装具学,羊土社,2016.(分担執筆)
【原著論文・総論】
1.Kimura K, Itokazu M, Otabe N: Characteristics of the joint position sense in children with developmental dyslexia. Journal of Physical Therapy Science 2021:33: 236-240.
2.Itokazu M:The Impact of Different number of Flipped Classroom Experiences on Students' Workload Journal of Asian Rehabilitation Science, 2020, 3(3), 23-28.
3. 志村 圭太, 竹内 真太, 西田 裕介, 河野 健一, 糸数 昌史: 実習指導者1名に対し学生2名を配置した検査実習における学生の共同学習に影響を与える要因の検討. 理学療法学,2019, 46(6), 437-441.
4. Itokazu M: Relationship between Students’ preferences for Flipped or Traditional classrooms and Perceived course workload. Journal of Asian Rehabilitation Science, 2019, 2(3), 17-22.
5. Itokazu M: Effect of an Ankle-Foot Orthosis with a Built-in Spring on Muscle Activity During the Sit-to-Stand Movement in Healthy Individuals. Journal of Physical Therapy Science, 2019, 31(3), 287-290.
6. 遠藤佳章, 鈴木暁, 糸数昌史, 小野田公, 久保晃: ヘッドマウントディスプレイを用いたVirtual Reality映像とモニター映像が立位重心動揺に及ぼす影響の違い. 理学療法科学, 2018, 33(3), 457-460.
7. Han H, Kosaka J, Chon SC, Itokazu M, Kubo A: Responses of Korean physical therapy students after practice with a virtual anatomical system in Japan. Journal of physical therapy science,2017,29(10), 1749-1752.
8. 小野田公, 糸数昌史: 理学療法実技分野への動画教材による復習への取り組み. 理学療法科学, 2017, 32(1), 139-143.
9. 小野田公, 糸数昌史, 丸山仁司: 理学療法分野への反転授業の導入: 第1報. 国際医療福祉大学学会誌, 2016, 21(2), 31-36. therapyscience,2017,29(10), 1749-1752.
10. 糸数 昌史, 谷口 敬道, 久保 晃: 卒後教育におけるバーチャル解剖学実習システムの活用について. 国際医療福祉大学学会誌, 2016, 21(1), 31-35.
11. 糸数 昌史, 久保 晃, 谷口 敬道, 小阪 淳: バーチャル教材を用いた解剖学演習後の学生の解剖学への興味と苦手意識の変化. 理学療法科学,2016, 31(5), 715-717.
12. 糸数 昌史, 山本 澄子: 二分脊椎者の歩容改善を目的とした底背屈制動機能つき短下肢装具の検討. 理学療法科学, 2011, 26(1), 69-74.
【受賞】
・平成24年度学内研究費若手研究者奨励賞 最優良賞
・第9回国際医療福祉大学学術大会 優秀演題賞
・令和元年度学生が選ぶグッドティーチング賞(「予防保健学」)

連絡先

  • E-mail:
    itokazu@iuhw.ac.jp

(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )