大学院のご案内

教員紹介 TEACHING STAFF

  • HOME
  • 栗田 康生

教員情報

栗田 康生

栗田 康生
(くりた やすお)教授、看護師特定行為研修責任者

保健医療学専攻 特定行為看護師養成分野
所属キャンパス: 東京赤坂キャンパス、国際医療福祉大学三田病院心臓血管センター

略歴

慶應義塾大学医学部卒、博士(医学)
元慶應義塾大学医学部呼吸循環器内科助手、前平塚市民病院循環器科医長、慶應義塾大学客員講師
日本循環器学会認定循環器専門医、日本内科学会認定内科医、植込み型除細動器/ペーシングによる心不全治療研修修了、月刊誌「ハートナーシング」編集協力委員、神奈川県臨床工学技士会デバイス関連カンファレンス顧問、日本不整脈心電学会Web版心房細動治療ツール作成委員、日本不整脈心電学会心電図検定委員、看護師特定行為研修指導者講習修了、Fun-SimJシミュレーション指導者講習修了
国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター

学位

医学博士(慶應義塾大学)

専門分野

循環器内科疾患のうち、特に不整脈を専門とし、抗不整脈薬治療、ペースメーカデバイス治療、カテーテルアブレーション治療なども行っている

担当科目

臨床解剖学特論、臨床病態生理学特論、臨床薬理学特論、診断学入門、総合検査診断学、フィジカルアセスメント、疾病管理学Ⅰ、疾病管理学ⅡA、疾病管理学ⅡB、疾病管理学ⅢB、診察診断学演習、臨床栄養学/運動療法学、特定行為研究法Ⅰ、特定行為看護師関係論、特定行為実践看護理論、特定行為看護師課題研究
疾病管理学実習(三田病院)

研究指導テーマ

シミュレータ等を用いた病態生理の診断と疾病管理
解剖や病態生理を重視し、診察所見を実践的に診断できるよう積極的にシミュレータなどを用い、全般的に疾病管理できるよう指導していく

大学院入学希望者に望むこと

少子高齢化、医師不足への一助として2015年10月より特定行為に係る研修制度が開始されます。本分野への入学により一般ナースでは不可能であった全21区分の特定行為が研修でき、全21区分の特定行為研修修了証を得られるばかりでなく、本分野修了により修士号の学歴も得られるので、ぜひ知識、スキルを学んで幅広い臨床現場で活躍できるようになってください。

自身の研究テーマ

ペースメーカ心拍応答機能、植込み型除細動器、心房細動電気的リモデリングを考慮した薬物治療

研究業績

【researchmap】
https://researchmap.jp/yso8403


基礎研究: 心房細動電気的リモデリング
臨床研究: ペースメーカ心拍応答機能、植込み型除細動器 などの英文および和文論文多数
著書: ニンテンドーDSらくらく心電図トレーニング(メディカ出版)、らくらく心電図トレーニングiOS(メディカ出版)、不整脈Q&A(メディカ出版)、循環器薬剤TODAY(メディカ出版)、心電図ナーシングノート(メディカ出版)、ペースメーカCRT・ICDポケット(メディカ出版)などナース向け著書多数
セミナー: ナース、臨床工学技士などコメディカル向けのセミナーを多数開催し、コメディカルの臨床教育に積極的に従事

連絡先

(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )