大学院のご案内

教員紹介 TEACHING STAFF

  • HOME
  • 山本 由紀

教員情報

山本 由紀

山本 由紀
(やまもと ゆき)准教授

医療福祉経営専攻 医療福祉学分野
所属キャンパス:大田原キャンパス

略歴

【学位・学歴】

上智大学 大学卒業
上智大学大学院社会学専攻(社会福祉) 大学院修士(社会学修士)

【職歴】

  • (財)井之頭病院ソーシャルワーカー
  • 遠藤嗜癖問題相談室(プライベートプラクティス ソーシャルワーク)
  • 上智社会福祉専門学校精神保健福祉課程 学科長
  • 2020年~ 
    国際医療福祉大学
  • 2021年~ 
    医療福祉学部医療福祉マネジメント学科精神保健福祉コース主任

学位

修士(社会学修士)(上智大学大学院社会学専攻)

専門分野

精神保健福祉分野

担当科目

医療福祉学研究指導Ⅰ
医療福祉学研究指導Ⅱ
医療福祉学研究指導Ⅲ
医療福祉学研究指導Ⅳ

研究指導テーマ

精神保健福祉領域のソーシャルワーク論
メンタルヘルス(依存症・PTSD・DV・虐待被害など)支援
こども若者・家族ソーシャルワーク

大学院入学希望者に望むこと

精神保健福祉領域では研究は力です。エビデンスを得てMHSW活動が認められ雇用され、活動が診療報酬化される。確かな根拠をもとにアクションにつながっていきます。研究のための研究、という分野もあるけれど、特に実践を可視化し、理論化を目指す方、お待ちしています。

研究業績

【researchmap】

https://researchmap.jp/yuki-yama

【著書】

  • (共著)嗜癖問題と家族関係問題への専門的援助 1998ミネルヴァ書房
  • (共著)精神保健福祉援助演習2005へるす出版
  • (共著)介護福祉士のためのソーシャルワーク 2006 久美出版
  • (共著)介護福祉士のためのソーシャルワーク 2006 久美出版
  • (共著)新・精神保健福祉士養成講座「精神保健福祉援助演習(基礎・専門)」2012 中央法規出版
  • (編著)対人援助職のためのアディクションアプローチ~依存する心の理解と生きづらさの支援 2015 中央法規出版
  • (共著)新・精神保健福祉士養成講座「精神保健福祉援助演習(基礎・専門)第2版」2016 中央法規出版
  • (共著)最新精神保健福祉士養成講座「ソーシャルワークの理論と方法(精神専門)」2021 中央法規出版
  • (共著)最新精神保健福祉士養成講座「ソーシャルワーク演習(精神専門)」2021 中央法規出版
  • (編著)新・精神保健福祉士シリーズ「現代の精神保健の課題と支援」2023 弘文堂
  • (共著)「アルコール・薬物・ギャンブル・ゲームの依存ケアサポート~保健・医療・福祉のために」2023 講談社サイエンティフィク

【論文等】2020年以降

  • (単著)「子どもの虐待・ネグレクトとアディクション問題」日本精神保健福祉士協会誌Vol.51No.4 2020
  • (単著)『アディクションとソーシャルワーク』「ソーシャルワーク研究」ソーシャルワーク研究編集委員会編Vol.46 No.2 2020
  • (単著)「トラウマを背景としたクライエントへのソーシャルワーク実践~虐待サバイバーたちへのソーシャルワークから」日本精神保健福祉士協会誌Vol.53No.4 2022
  • (共著)「子どもと家族の相談窓口」事業の実施と精神保健福祉士が行う子ども家庭支援の効果検証に関する調査研究(covid19)報告書
    2023年度日本財団助成事業 日本精神保健福祉士協会
  • (共著)「精神保健福祉士のヤングケアラーについての意識調査」日本精神保健福祉士協会子ども・若者・家族支援委員会発行 日本財団報告書 2024

連絡先

(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )