教員紹介 TEACHING STAFF
教員情報
山口 佳子
(やまぐち よしこ)教授
医療福祉経営専攻 医療福祉学分野
所属キャンパス: 大田原キャンパス
略歴
日本社会事業大学社会福祉学部 卒業 日本社会事業大学大学院博士前期課程 社会福祉学修士 国際医療福祉大学大学院博士課程 医療福祉学博士 地域包括支援センター、介護老人保健施設 都立看護学校 非常勤講師 帝京平成大学 助教 国際医療福祉大学 講師、准教授
学位
博士(医療福祉学)(国際医療福祉大学)
専門分野
障害者福祉
担当科目
障害学、医療福祉制度論、福祉実践各論、医療福祉学研究指導(修士)
研究指導テーマ
障害者福祉
自身の研究テーマ
障害者の意思決定支援
研究業績
【researchmap】
https://researchmap.jp/yo-yama
【論文】
- 単著「相談支援専門員の知的障害者への計画相談支援における意思決定支援に関する研究―ソーシャルワーク実践との関連に着目して―」
国際医療福祉大学大学院博士論文2024 - 単著「知的障害者の意思決定に対する相談支援専門員の支援方法に関する研究」(原著論文)
国際医療福祉大学学会誌2(2),2022 - 共著「多職種連携教育における学生の実習経験の解析-テキストマイニング分析による可視化の試み-」
日本医療マネジメント学会雑誌18(3),2017 - 共著「医療専門職連携実習における学生の経験と学びのプロセスを可視化する試み」
VMStudio&TMStudio研究奨励賞優秀賞2014 - 単著「関連職種連携教育におけるICFの活用に関する一考察」
社会事業研究53,2014 - 単著「失語症者の参加に関する要因」
日本社会事業大学大学院博士前期課程修士論文2008
【学会発表】
- 障害者ケアマネジメントにおける意思決定支援の支援モデル構築の試み
日本医療マネジメント学会栃木学術集会2024 - 知的障害者への計画相談支援における意思決定支援
-アンケート調査の分析より-
日本社会福祉学会2023 - 障害者の意思決定支援に影響を与える要因
日本保健医療社会福祉学会 2023 - 知的障害者へのケアマネジメント過程における意思決定支援
―相談支援専門員による計画相談支援をもとに―
国際医療福祉大学学術大会2021 - 知的障害者の意思決定支援に関する研究
― 相談支援専門員へのインタビュー調査の結果から ―
日本社会福祉士学会2020 - 知的障害者に対する相談支援専門員の意思決定支援に関する研究
国際医療福祉大学学術大会2020 - ユニファイドスポーツの意義に関する一考察
日本医療社会福祉学会2018 - 利用者の会および家族会の機能‐障害者支援事業所における事例分析
国際医療福祉大学学術大会2017 - 知的障害者のスポーツへの参加について
日本医療社会福祉学会2017 - 主観的ニーズの尊重と社会参加支援‐障害者支援施設における事例分析
日本社会福祉士学会2016 - 障害者支援施設における利用者の会および家族会の機能
日本社会福祉学会2016 - 個別支援計画作成における障害者の参加状況
国際医療福祉大学学術大会2015 - 障害者の支援計画作成への参加について
日本医療社会福祉学会2015
連絡先
- E-mail:
y-yama@iuhw.ac.jp
(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )