教員紹介 TEACHING STAFF
教員情報

村山 志保
(むらやま しほ)准教授
保健医療学専攻 看護学分野 家族看護学領域
所属キャンパス: 東京赤坂キャンパス
略歴
大雄会第一病院、社会福祉法人聖霊会聖霊病院、日本赤十字社医療センターにて助産師、看護師として勤務したのち、
東京大学大学院医学系研究科、上智大学総合人間科学部看護学科、帝京大学医療技術学部看護学科等を経て2023年7月より現職。
学位
博士(看護学)(ウィスコンシン大学ミルウォーキー校)
専門分野
家族看護学
小児看護学
研究指導テーマ
慢性疾患や障害のある子どもと家族の支援
慢性疾患のある子どもの成人移行期支援
家族機能や家族システムの視点を活かした看護ケア
看護基礎教育課程における家族看護学教育
大学院入学希望者に望むこと
社会人として、もう一度学ぶことは簡単なことではないと思います。しかし、その分、学ぶ楽しさや充実感、意義を感じることもできるはずです。家族に関心のある方、ぜひ一緒に家族看護学を探求しましょう。
研究業績
【researchmap】
【論文】
小児慢性疾患と家族
- 副島尭史, 村山志保, 東樹京子, 佐藤伊織, 平賀健太郎, 武田鉄郎, 上別府圭子. 小中学校の教員における小児がんへの認識および小児がん経験者への支援. 小児保健研究 2014;73(5): 697-705.
【小中学校の教員を対象とした調査により、教員の小児がんに関する知識や小児がん経験者への支援の状況を明らかにしました】 - Kamibeppu, K., Murayama, S., Ozono, S., Sakamoto, N., Iwai, T., Asami, K., Maeda, N., Inada, H., Kakee, N., Okumura, J., Horibe, K., Ishida, Y. Predictors of posttraumatic stress symptoms among adolescent and young adult survivors of childhood cancer: Importance of monitoring survivors’ experiences of family functioning. Journal of Family Nursing 2015 Nov;21(4):529-550. doi: 10.1177/1074840715606247.
【小児がん経験者のPosttraumatic Stress Symptoms (PTSS) の関連要因を探索し、家族機能がPTSSに関連していることを明らかにしました】 - Murayama, S., Doering, J.J., Sawin, K.J. Transition to adulthood: Experience of Japanese youth with spina bifida. Health Care Transitions 2024;2:100080. doi:10.1016/j.hctj.2024.100080
【二分脊椎症のある若者が大人になっていく移行期にどのような体験をしているか、を明らかにしました】
子どもの生活の場における看護職の専門性
- 松原由季, 村山志保, 並木由美江, 上別府圭子. 保育所感染症対策における看護職の専門性と看護職が認識する課題. 小児保健研究 2014;73(6): 826-835.
【保育所を対象とした全国調査の二次分析および保育所看護職を対象とした面接調査により、看護職が感染症対策において発揮している専門性と課題を記述しました】
子育て支援
- 上別府圭子, 杉下佳文, 栗原佳代子, 村山志保, 山崎あけみ. 周産期のメンタルヘルスと虐待予防のための育児支援システム構築に関する研究(1) ―地域母子保健からの検討―. 子どもの虐待とネグレクト 2010;12(1):61-68.
【産後の母親のメンタルヘルスと虐待予防に関して、地域における先進的な取り組み事例を記述し、システム構築において重要な視点を抽出しました】
継承期(老年期)の家族
- Chen, J., Murayama, S., Kamibeppu, K. Factors related to well-being among the elderly in urban China focusing on multiple roles. BioScience Trends. 2010;4(2):61-71. 【中国都市部の高齢者の日常の役割や活動の実態を明らかにし、主観的幸福感の関連要因を探索しました】
(学会発表)
- Murayama, S., Doering, J.J., Sawin, K.J. Transition to adulthood: Experience of youth with spina bifida in Japan. 2023 World Congress on Spina Bifida Research and Care, Tucson, AZ, USA, 2023. 3. 23.
- 村山志保, Sawin, K.J. 思春期から成人萌芽期にある二分脊椎症者の体験:国内文献の検討. 第38回日本二分脊椎研究会, 大阪, 2021.7.17.
- Murayama, S., Sawin, K.J. The family is invisible in a literature review of transition to adulthood for adolescents and emerging adults with spina bifida. 14th International Family Nursing Conference, Washington, D.C., USA, 2019. 8.15.
- Kamibeppu, K., Kobayashi, K., Murayama, S., Nishigaki, K., Ikeda, M., Fujioka, H., Konishi, M., Sato, I., Higuchi, A., Hoshi, Y. Relationship between parental bonding and posttraumatic stress symptoms of childhood cancer survivors. 11th International Family Nursing Conference, Minneapolis, MN, USA, 2013. 6.19.
- Murayama, S., Sawin, K.J., Brei, T.J. Self-management perceptions of adolescent/young adults with spina bifida and their parents. 10th International Family Nursing Conference, Kyoto, Japan, 2011. 6.25.6. 尾関(村山)志保, 上別府圭子, 井田孔明, 星順隆. 小児がん治療中の子どもと家族が症状に対して用いる対処方法に関する研究. 第22回日本小児がん学会, 大阪, 2006, 11.
- 尾関(村山)志保, 上別府圭子, 井田孔明, 星順隆. 小児がん治療中の子どもと家族が症状に対して用いる対処方法に関する研究. 第22回日本小児がん学会, 大阪, 2006, 11.
連絡先
- E-mail:
smurayama@iuhw.ac.jp
(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )