
国際医療福祉大学 生涯学習センターは、2005年に看護生涯学習センターとして看護分野の人材育成及び個人に合わせたキャリア支援など、生涯学習を支援することを目的として、国際医療福祉大学大学院 東京青山キャンパス内に設立され、2018年度には国際医療福祉大学 東京赤坂キャンパス開設に伴い移転しました。2022年度には、看護職のみならず医療技術職員の多彩な教育カリキュラムを展開する「生涯学習センター」となりました。
当センターの特徴は、国際医療福祉大学大学院と連携し、最新の医療福祉や看護の動向について講義を提供しているベテラン講師陣と、都心にあり通学にも便利でオンライン教育にも対応できる優れた教育環境です。
2022年度からは、これまでの看護職対象の「認定看護管理者教育課程」「保健師助産師看護師実習指導者講習会」カリキュラムに加え、多職種を対象とした医療安全管理カリキュラムや、リハビリ職種等{作業療法士/理学療法士/(言語聴覚士/臨床検査技師/診療放射線技師/臨床工学技士)}を対象としたカリキュラムが展開されます。


- 2022.07.27
- NEW 医療安全管理者養成研修ニューズレターを発行しました
- 2022.06.10
- 2022年認定看護管理者教育課程2回目ファーストレベルの追加募集 6月20日(月)~7月24日(日)を致します
- 2022.05.17
- 2022年度保健師助産師看護師実習指導者講習会の募集期間を6月10日に延長しました
- 2022.05.10
- 2022年度 職業実践力育成プログラム(BP)のご案内(認定看護管理者教育課程、保健師助産師看護師実習指導者講習会)
- 2022.05.10
- 2022年度 教育訓練給付金制度のご案内(認定看護管理者教育課程、保健師助産師看護師実習指導者講習会)
- 2022.02.14
- 2021年度認定看護管理者教育課程「セカンドレベル」受講者の声を更新しました
- 2021.11.29
- 2022年度認定看護管理者教育課程の募集要項を更新しました
- 2021.11.10
- 2021年度認定看護管理者教育課程「フォローアップ研修を終えて」、「ファーストレベル」受講者の声を更新しました
- 2021.09.16
- 本学の認定看護管理者教育課程と保健師助産師看護師実習指導者講習会が「教育訓練給付金制度」の講座指定を受けました
- 2021.02.25
- 認定看護管理者教育課程と保健師助産師看護師実習指導者講習会が、職業実践力育成プログラム(BP)として認定されました