お知らせ NEWS
申込受付中!【9/11開催】大学院第1回オープンキャンパス(オンライン)のお知らせ
国際医療福祉大学大学院は、保健・医療・福祉の高度専門職養成を目的とする、社会人が働きながら学ぶことができるよう配慮された大学院です。2022年度は、以下の日程でオープンキャンパスを開催いたします。当日はオンラインで大学院の概要、入試説明や、各分野・専攻・研究科のご紹介、分野別説明会・個別相談会等を予定しています。大学院進学をご検討されている方、大学院に興味を持たれている方であれば、どなたでもご参加いただけます。
※ガイドブック等の資料請求はこちらからお願いします。(https://formserv.jp/13060/1)
※今回のオープンキャンパスにつきましてはテレビ会議システムZoomを使用して開催いたします。あらかじめ、Zoomアプリをダウンロードいただくことをおすすめいたします。
※個別相談は10分程度です。(実施分野のみ)
(希望する場合は、申込フォームにてご入力ください)
■日時
2022年9月11日(日)
10:00~15:00
※11月13日も同様に実施予定です。(詳細は後日掲載いたします)
■会場
オンラインでの開催です。全分野でオンライン開催となりました。(ご来場はできません)
■プログラム
①大学院オリエンテーション(本学の特色、カリキュラム、入試等について)
10:00~15:00の間、Zoomにて説明動画を終日放映します(1回1時間程度)。ご都合の良い時間帯にご覧ください。
②特別講演会「研究計画書の書き方」
10:00~15:00の間、Zoomにて講演会動画を終日放映します(1回45分程度)。ご都合の良い時間帯にご覧ください。
③分野別説明会・個別相談会(分野、専攻、研究科ごとの相談会)
10:30~15:00の間、各分野別に時間を設定いたします。(事前に個別の対応時刻をお知らせします)
各分野・専攻・研究科の実施方法は下記のとおりです。
※分野別説明会・個別相談会の実施時間、実施内容については分野・専攻・研究科によって異なります。
※分野別説明会・個別相談会の詳細等についてはお申込みいただいた方にメールにてご連絡いたします。(8/25までにお申込みの方へは9/3までにお送りします)
■実施内容
※看護学分野の第1領域:看護管理・政策学、精神看護学、看護実践基礎・援助学/老年看護学、公衆衛生看護学、がん看護学/ 成人看護学、周麻酔期看護学
第2領域:感染管理・感染看護学、在宅看護学、国際看護学、看護教育学、リプロダクティブヘルス看護学、小児看護学
【今回オープンキャンパスで分野別説明会・個別相談を実施しない分野、専攻】
・福祉支援工学分野(福祉用具管理指導者領域)別途説明会を実施予定
・医療福祉国際協力学分野
■申し込み締め切り日
9/9(金)予定
■申し込み方法
以下のフォームからお申込みください。
※資料等を事前にメールで配信いたしますので、PC・スマホのアドレスでのお申込みをおすすめいたします。お申込み後に申込受付完了メール、その後にZoomの接続情報をお送りいたしますので、ドメイン指定受信で「@iuhw.ac.jp」が受信できるように設定してください。
開催日の数日前になってもメールが届かない場合は「tokyo.pr@iuhw.ac.jp」宛てにご連絡ください。
※お申込み情報の確認や当日Zoom接続についてご連絡をする場合がありますので、必ず受電可能な電話番号をご登録ください。
■お問い合わせ先
東京赤坂キャンパス
Eメール:tokyo.pr@iuhw.ac.jp
※ガイドブック等の資料請求はこちらからお願いします。(https://formserv.jp/13060/1)
※今回のオープンキャンパスにつきましてはテレビ会議システムZoomを使用して開催いたします。あらかじめ、Zoomアプリをダウンロードいただくことをおすすめいたします。
※個別相談は10分程度です。(実施分野のみ)
(希望する場合は、申込フォームにてご入力ください)
第1回 大学院オープンキャンパス(オンライン開催)
2022年9月11日(日)
10:00~15:00
※11月13日も同様に実施予定です。(詳細は後日掲載いたします)
■会場
オンラインでの開催です。全分野でオンライン開催となりました。(ご来場はできません)
■プログラム
①大学院オリエンテーション(本学の特色、カリキュラム、入試等について)
10:00~15:00の間、Zoomにて説明動画を終日放映します(1回1時間程度)。ご都合の良い時間帯にご覧ください。
②特別講演会「研究計画書の書き方」
10:00~15:00の間、Zoomにて講演会動画を終日放映します(1回45分程度)。ご都合の良い時間帯にご覧ください。
③分野別説明会・個別相談会(分野、専攻、研究科ごとの相談会)
10:30~15:00の間、各分野別に時間を設定いたします。(事前に個別の対応時刻をお知らせします)
各分野・専攻・研究科の実施方法は下記のとおりです。
※分野別説明会・個別相談会の実施時間、実施内容については分野・専攻・研究科によって異なります。
※分野別説明会・個別相談会の詳細等についてはお申込みいただいた方にメールにてご連絡いたします。(8/25までにお申込みの方へは9/3までにお送りします)
■実施内容
※横にスクロールしてご覧いただけます。
分野・専攻/実施内容 |
分野別説明会 |
個別相談 |
実施時間 |
---|---|---|---|
看護学 | 〇 | 〇(領域別) | 分野全体説明会:10:30~11:20 領域説明・個別相談(第1※)11:30~12:30 領域説明・個別相談(第2※)12:30~13:30 |
特定行為看護師養成※ | 〇 | × | 11:00~(終了次第) ※オンライン開催のみとなりました |
助産学 | 〇 | 〇 | 13:00~14:00 ※原則、2023年度入学対象の方に限ります |
理学療法学 | 〇 | 〇 | 分野説明会:10:30~11:00 個別相談:11:00~14:00 |
作業療法学 | 〇 | 〇 | 分野別11:00~12:00 分野説明会終了後に順次個別相談 |
言語聴覚 | 〇 | 〇 | 分野説明会:10:30~10:45 個別相談:10:45~15:00 |
視機能療法学 | × | 〇 | 11:00~14:00 |
福祉支援工学 (福祉支援工学領域のみ) |
〇 | × | 13:00~14:00 |
リハビリテーション学 | × | 〇 | 10:30~12:00 |
放射線・情報科学 | 〇 | 〇 | 10:30~14:00 分野説明会終了後に順次個別相談 |
生殖補助医療胚培養 | × | 〇 | 10:30~12:00 |
医療福祉教育・管理 | 〇 | 〇 | 分野説明会:10:30~11:00 個別相談:11:00~14:00 |
臨床検査学 | × | 〇 | 12:00~14:00 |
災害医療 | 〇 | 〇 | 13:00~15:00 分野説明会終了後に順次個別相談 |
遺伝カウンセリング 医療遺伝学 |
〇 | 〇 | 10:30~13:00 分野説明会終了後に順次個別相談 |
医療機器イノベーション | × | 〇 | 11:00~13:00 |
医療経営管理分野 医療福祉経営学 |
〇 | 〇 | 10:30~14:00 分野説明会終了後に順次個別相談 |
診療情報アナリスト養成 診療情報管理・分析学 |
〇 | 〇 | 分野説明会:10:30~10:50 個別相談:11:00~11:20 |
先進的ケア・ネットワーク開発研究 | 〇 | 〇 | 分野・領域別説明会:14:00~15:00 個別相談はその後随時対応 |
医療福祉学 | 〇 | 〇 | 分野説明会:10:30~11:00 個別相談:11:00~15:00 |
医療福祉ジャーナリズム | 〇 | 〇 | 10:30~12:00 分野別説明会終了後に順次個別相談 |
医療通訳・国際医療マネジメント | 〇 | ※ | 分野別説明会:13:00~14:30 ※医療通訳体験学習(英語・中国語など) 14:30~15:00 |
臨床心理学専攻 | 〇 | × | 13:30~14:30 |
薬学・薬科学研究科 | 〇 | 〇 | 13:30~14:00 |
医学研究科・医学専攻 | × | 〇 | 11:00~12:00 |
医学研究科・公衆衛生学専攻 | 〇 | × | 13:00~14:00 |
第2領域:感染管理・感染看護学、在宅看護学、国際看護学、看護教育学、リプロダクティブヘルス看護学、小児看護学
【今回オープンキャンパスで分野別説明会・個別相談を実施しない分野、専攻】
・福祉支援工学分野(福祉用具管理指導者領域)別途説明会を実施予定
・医療福祉国際協力学分野
■申し込み締め切り日
9/9(金)予定
■申し込み方法
以下のフォームからお申込みください。
※資料等を事前にメールで配信いたしますので、PC・スマホのアドレスでのお申込みをおすすめいたします。お申込み後に申込受付完了メール、その後にZoomの接続情報をお送りいたしますので、ドメイン指定受信で「@iuhw.ac.jp」が受信できるように設定してください。
開催日の数日前になってもメールが届かない場合は「tokyo.pr@iuhw.ac.jp」宛てにご連絡ください。
※お申込み情報の確認や当日Zoom接続についてご連絡をする場合がありますので、必ず受電可能な電話番号をご登録ください。
■お問い合わせ先
東京赤坂キャンパス
Eメール:tokyo.pr@iuhw.ac.jp