お知らせ NEWS
【10/30開催】福祉支援工学分野 福祉用具管理指導者領域 説明会のお知らせ
国際医療福祉大学大学院 福祉支援工学分野 福祉用具管理指導者領域は、来年度の入学者を募集しています。
福祉用具に関する『幅広い知識とスキル』を持つ人材の育成を目指す領域です。 二つの領域があります。
- 「福祉用具」コース : eラーニング授業とオンラインの活用で、遠隔地でも通学が可能なコース
- 「福祉用具管理指導者」コース : 公益財団法人テクノエイド協会認定の「福祉用具プランナー管理指導者」資格が取得できる演習主体のコース
教員
- 東畠弘子(教授、厚生労働省「介護保険における福祉用具貸与・販売種目のあり方検討会委員など)
- 出口弦舞(准教授、作業療法士)
院生
作業療法士、メーカーの開発・営業部門、介護職員、看護師 等、経歴・年齢も様々。ゼミではそれぞれが意見を出し合い、助け合っています。
開催概要
この領域の説明会を、以下のように開催します。当日は修了生の体験談を聞くことができます。希望される方には、修了生の投稿論文抜き刷り、または担当教員の著述(抜き刷り)を差し上げます。
日時
10月30日(木)18:30~19:30 ZOOMにて実施
開催方法
zoom
- 事前にお申込みいただいた方に招待メールをお送りします。
- 当日都合が悪い方は、別日に個別に説明しますので、ご連絡ください。
- 博士課程希望者も、別途個別に、説明します。
赤坂ャンパス事務室
電話:03-5574-3900
その他
福祉用具管理指導者領域に関するページはこちら。
保健医療学専攻 福祉支援工学分野
申込み先
- 担当教員:
-
(教授)東畠弘子
- @マークは全角ですので、半角に修正して送信してください。