各センターのご案内

HOME > 各センターのご案内 > 国際交流センター > 教員紹介

国際交流センター

大田原キャンパス 教員紹介

職位 氏名
准教授 福井 譲

成田キャンパス 教員紹介

職位 氏名
教授 押味 貴之
講師 伊吹 磨友子
講師 永射 紀子
助教 南 明世
助教 柳村 裕

福井 譲 准教授

学位・学歴
岐阜経済大学 卒業
広島大学大学院国際協力研究科 修士(学術)
広島大学大学院国際協力研究科 博士(学術)
担当科目
コリア語、日本近現代史、発表・討論(留学生科目)
教育研究分野領域
朝鮮近現代史、在日朝鮮人史
研究テーマ
植民地期における渡航管理政策、朝鮮総督府の逓信政策(特に簡易生命保険制度について)
研究実績

【researchmap】
https://researchmap.jp/senohatch


  • 「韓国から見たフクシマと「核」-震災報道と原発への再認識-」,高橋伸夫編『アジアにおける「核」と私たち』慶應義塾大学出版,2014年3月.
  • 『在日朝鮮人警察関係資料(在日朝鮮人資料叢書7,全3巻)』緑蔭書房,2013年5月.
  • 「逓信政策による農村支配の一形態‐「簡易生命保険模範部落」を中心に‐」,松田利彦・陳?湲編『地域社会から見る帝国日本と植民地』,思文閣出版,2013年3月.
  • 「在住朝鮮人の「身元調査」について‐岩井警察署『朝鮮人関係綴』をもとに‐」,在日朝鮮人運動史研究会編『在日朝鮮人史研究』第40号,2010年10月.
  • 「韓国と核‐「持ち込み核兵器」と核技術利用の現代史‐」,吉村慎太郎編『核拡散問題とアジア-「核抑止論」を超えて-』国際書院,2009年7月.
  • 「朝鮮総督府の逓信官僚とその政策観‐朝鮮簡保制度の施行を中心に‐」,松田利彦・やまだあつし編『日本の朝鮮・台湾支配と植民地官僚』思文閣出版,2009年3月.
メッセージ
知的関心はその人を成長させ,魅力的な存在へと変えるものです。
皆さんの「知の世界」をぜひ広げてください。そのためにこちらで助力できることがあれば,いつでも歓迎します。
連絡先
TEL: (研究室)0287-24-3062 (内)2662
FAX: 0287-24-3191
E-mail: senohatch@iuhw.ac.jp

押味 貴之 教授

学位・学歴
立命館大学国際関係学部国際関係学科卒業
旭川医科大学医学部医学科卒業
Macquarie University Postgraduate Diploma in Translation and Interpreting修了
職歴
【職歴】
2001年4月-2003年3月: 旭川医科大学 第3内科(消化器内科・血液内科) 研修医
2003年4月-2006年9月: 医療法人社団慶友会 吉田病院 健康相談センター
2007年12月-2016年11月: 日本大学医学部 医学教育企画・推進室 助教
2016年12月-現在: 国際医療福祉大学 医学部 医学教育統括センター 准教授
 成田キャンパス総合教育センター英語主任
 大学院医療福祉経営専攻 医療通訳・国際医療マネジメント分野責任者
【学会】
日本医学英語教育学会(理事・評議員)
日本教育学会
An International Association for Medical Education (AMEE)
国際臨床医学会(認定制度委員・編集委員)
日本通訳翻訳学会
担当科目
医学部医学科(7科目):英語 I、英語 II、英語コミュニケーションA、英語コミュニケーションB、医学英語、医学入門&正常解剖演習、医療面接・身体診察 I、医療面接・身体診察 II
成田キャンパス2学部6学科(1科目):国際医療通訳入門
大学院(4科目):医療通訳概論、医療通訳演習 I、医療通訳演習 II、医療通訳・国際医療マネジメント学講義
専門分野
医学英語教育
医療通訳
研究テーマ
医学英語教育「英語を母国語としない医学生を対象とした英語医療面接及び身体診察の評価基準の開発」
医療通訳「医療通訳認証の実用化に関する研究」
研究実績

【researchmap】
https://researchmap.jp/oshimi


原著論文
  • Takayuki Oshimi: Guidelines for Training Health Care Interpreters in Japan. Journal of Medical English Education 5(2): 79-87, 2006. 6.
  • 押味貴之, Eric Hajime Jego: 医療通訳者養成パイロットプログラムの評価. 旭川医科大学研究フォーラム 8(1): 16-23, 2007. 12.
  • M. Hitosugi, C. Ando, M. Shimizu, J. P. Barron, T. Nishimura, K. Tamamaki, T. Oshimi, M. Hirano, S. Oi: Improvement of the Quality of the Examination for Proficiency in English for Medical Purposes. Journal of Medical English Educations 8(2): 104-108, 2009. 1.
  • T. Oshimi, E. H. Jego, J. Thomas: An extracurricular clinical English program for Asian medical undergraduates. Journal of Medical English Education 15(1): 7-13, 2016. 2.
学術論文
  • Takayuki Oshimi: Effective Written Communication with Limited-English-Proficient Patients. Chest 132(5): 1688-1690, 2007. 9.
  • 押味貴之: 精神医療における医療通訳. こころと文化 8(2): 108-113, 2009. 9.
  • 押味貴之: 外国人患者受け入れにおける言葉の壁. 日大医学雑誌 69(5): 282-286, 2010. 12.
  • T. Oshimi, E. H. Jego: EMP at Work: Nihon University School of Medicine. Journal of Medical English Education 10(3): 106-107, 2011. 10.
  • E. H. Jego, T. Oshimi, J. Thomas: Overcoming challenges in a basic history taking course for first-year students at Nihon University School of Medicine. Journal of Medical English Education 13(3): 77-79, 2014. 10.
  • Takayuki Oshimi: JASMEE now and in the future: JASMEE clinical English seminars. Journal of Medical English Education 15(3): 98, 2016. 10.
  • Takayuki Oshimi: Workshop: The top 3 issues in EMP education: a round-table discussion between EMP teachers and medical students. Journal of Medical English Education 15(3): 152-153, 2016. 10.
  • 押味貴之: 医療通訳の認証制度の研究. 医療通訳の認証のあり方に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)平成28年度 総括・分担研究報告書, 2017. 3.
  • 押味貴之. 医療通訳認定制度の研究. 医療通訳認証の実用化に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金(地域医療基盤開発推進研究事業)平成30年度 分担研究報告書, 2019. 6.
  • 押味貴之, 大野直子, 高木真知子, 友野百枝, 藤井ゆき子, 森田直美. クリティカルリンクインターナショナル 9 学会報告. 翻訳研究への招待. 21: 117-120. 2019. 10.
  • 押味貴之. 医療通訳士認定制度について. 国際臨床医学会雑誌. 3(1): 23-27, 2019. 12.
  • Cosmin Mihail Florescu, Yusuke Hayasaka, Takayuki Oshimi, Mutsumi Inokawa, Barnabas Jon Martin, Tamerlan Babayev, Haruko Akatsu, Shigefumi Takasuka. Can we improve TOEFL ITP® scores by teaching test-taking strategies and assigning an online test preparation course?. Journal of Medical English Education 18(3): 55-64, 2019. 10.
  • 中田研, 中村安秀, 押味貴之, 山畑征四郎, 糸魚川美樹, 山田秀臣, 岡村世里奈, 南谷かおり, 田畑知沙, 山崎 慶太. 医療通訳士認定制度の発足と発展. 国際臨床医学会雑誌. 3(1): 28-36, 2019. 12.
著書
  • 松本万夫, 笹島茂, 押味貴之: 医者たまごの英語40日間トレーニングキット. 株式会社アルク, 東京, 2008. 2.
  • 押味貴之: キクタンメディカル 4. 保健医療編. 株式会社アルク, 東京, 2011. 3.
  • 押味貴之: Dr. 押味のあなたの医学英語なんとかします!. メジカルビュー社, 東京, 2017. 2.
  • 荘子万能, 小泉俊三, 押味貴之他. 私にとっての “Choosing Wisely” 医学生・研修医・若手医師の “モヤモヤ” から. 先輩医師はこう考える. 207. 分担. 株式会社金芳堂, 2019.12.
メッセージ
英語に限らず何かを習得するには “Fake it until you make it.”「できるようになるまで(until you make it)あたかもできるように演じろ(Fake it)」という姿勢が大切です。
誰でも最初は初心者です。ですから英語を使えるようになるためには、「安心して」「楽しく」「好きなものを」「仲間と共に」英語で学んでいく環境を作ること、その際には「自分は英語が使えるようになる」と根拠なく思い込むことが大切です。
連絡先
oshimi*iuhw.ac.jp *を@に変換してください。

伊吹 磨友子 講師

学位・学歴
文教大学文学部英米語英米文学科 卒業
文教大学大学院言語文化研究科 修士(文学)
職歴
宇都宮短期大学附属中学・高等学校 教諭
セントメリー日本語学院・セントメリー外語専門学校 専任講師
学校法人愛光学園山手日本語学校 主任教員
担当科目
日本語(成田看護・保健医療学部、介護、留学生別科)
研究テーマ
日本語教育、日本語会話教授法
研究実績

【researchmap】
https://researchmap.jp/mibuki

メッセージ
言葉は相手に伝えるためのものです。日本語がコミュニケーションツールとして生かせるように、一緒に頑張りましょう。
連絡先
ibuki@iuhw.ac.jp

永射 紀子 講師

学位・学歴
宮崎大学教育学部卒業(教養学士)
宮崎大学大学院修士課程修了(教育学修士)
お茶の水女子大学大学院博士後期課程 単位取得満期退学
職歴
【職歴】
リゾートホテル勤務、企業勤務を経て、
2009.04 - 2015.09宮崎大学共通教育部 非常勤講師
2012.08 - 2013.07台湾・開南大学応用日語系専任約聘教師、交換研究員
2013.10 - 2016.03お茶の水女子大学グローバル教育センター 非常勤講師
2014.04 - 2014.09 お茶の水女子大学文教育学部 非常勤講師
2016.05 - 2020.03 宮崎大学医学部社会医学講座英語分野 助教
2020.04 - 現在 国際医療福祉大学成田キャンパス総合教育センター 講師
【学会】
日本語教育学会
第二言語習得研究会(全国)
第二言語習得研究会(関東)
お茶の水女子大学日本言語文化学研究会
国際医療福祉大学学会
EAMET(East Asian Association of Medical English Teachers)
担当科目
日本語(医学部・成田保健医療学部・留学生別科)
専門分野
日本語教育、第二言語習得、多文化理解
研究テーマ
外国語学習経験と認知的能力の発達、多言語多文化学習支援
研究実績

【researchmap】
https://researchmap.jp/7000027129/

メッセージ
コミュニケーションは相手がいてはじめて成り立ちます。これから医療の現場を目指す皆さんは、伝えるだけでなく、相手を理解することがより大切になってきます。国際的な環境で多くの人と出会ってたくさんの経験をしてください。そうすることで言葉の壁、心のフィルターを取り除くことができるでしょう。皆さんの頑張りを応援します。
連絡先
nagai.noriko@iuhw.ac.jp

南 明世 助教

学位・学歴
北陸大学 卒業
名古屋大学大学院国際言語文化研究科 修士(文学)
名古屋大学大学院国際言語文化研究科 博士(文学)
職歴
【職歴】
2016.03 - 2018.01 (中国)広東外語外貿大学南国商学院 東方語言文化学院日語系 外国人常勤講師
2023.09 - 現在 国際医療福祉大学成田キャンパス留学生別科国際交流センター総合教育センター助教
【学会】
汉日对比语言学研究(协作)会
中国語話者のための日本語教育研究会
韓国日本語教育学会
日本語/日本語教育研究会
東アジア日本学研究学会
国際医療福祉大学学会
担当科目
日本語(医学部・成田保健医療学部・留学生別科)
研究テーマ
日本語文法、日本語教育、日中対照
研究実績

【researchmap】
https://researchmap.jp/akiyominami

メッセージ
語学の勉強は単語や文型を覚えていくだけではありません。日々の様々な経験や学びを通して、ことばの裏に隠されたその国の文化、習慣、人について、理解し、実践していきましょう。応援しています。
連絡先
E-mail:a-minami@iuhw.ac.jp

柳村 裕 助教

学位・学歴
東京外国語大学 卒業
東京外国語大学大学院地域文化研究科 修士(言語学)
東京外国語大学大学院総合国際学研究科 博士(学術)
担当科目
日本語I・II、口頭表現、日本語演習、発表・討論I・II、言語学
教育研究分野領域
社会言語学、日本語教育
研究テーマ
日本語の敬語、敬語教育
研究実績
  • 「日本語の敬語の機能の変化―愛知県岡崎市における尊敬語・謙譲語使用の減少の事例―」,『日本語学会2017年度秋季大会予稿集』,2017年11月.
  • 「平等な社会における平等な敬語の進出」「ライフステージと敬語の成人後採用」,井上史雄(編)『敬語は変わる:大規模調査からわかる百年の動き』,大修館書店,2017年9月.
  • 「コイサン音韻類型論のための語彙資料収集と整備―ナロ語事例の初期報告―」,『語学研究所論集』22,東京外国語大学語学研究所,2017年3月.
  • 「話者の職業による敬語使用の差異と変化―岡崎敬語調査資料の分析―」,『国立国語研究所論集』12,2017年1月.
  • 『敬語表現の成人後採用―岡崎における半世紀の変化―』,国立国語研究所「日本語の大規模経年調査に関する総合的研究」報告書,2016年3月.(共著者:井上史雄・阿部貴人・鑓水兼貴・丁美貞)
メッセージ
日本語の勉強の楽しさを伝えられるようがんばります。一緒に楽しく学んでいきましょう。
連絡先
TEL:0287-24-3040
E-mail:yyanagi@iuhw.ac.jp