2014年4月30日
4月24日に国際福祉大学内の那須アスリーナで新入生歓迎会を行いました。
当日までどれくらいの人が来てくれるかドキドキの中、約120名の新入生が来てくれました!!
4月24日に3月末から準備を始めていきました。当日の流れや、どんな風にしたら一年生に楽しんでもらえるかなど役員で話し合いながら決めていきました。初めて顔を合わせるようなメンバーでの話し合いでしたが、着々と準備を進めることができました。新入生が楽しめて、新入生同士また新入生と在校生との交流ができるような、そんな会にしたいなぁ~♪
乾杯から始まったこの新入生歓迎会。
同じテーブルについた人同士で楽しくおしゃべりしたり、ご飯を食べたり…。18時スタートだったこともあってか、お腹ぺこぺこの人が多かったみたいで、すぐに用意した分がなくなってしまうテーブルもありました(笑)
ここから楽しい新入生歓迎会のはじまりはじまり~(*'▽')
![]() |
![]() |
新入生の緊張を溶かし、新入生と在校生
がお互いのことを知れるように、名刺交換を行いました。一人ずつに名刺サイズの紙を五枚配り、学年・学科・氏名・出身地などを書いてもらい交換し合いまし
た。初めは戸惑っている人が多かったのですが、学年、学科を超えて交流ができて、徐々に雰囲気に馴染んでいく様子がわかりました!!
ここでみんなのお楽しみのビンゴが始まりました。最初から6番目の人までに
たこ焼き器や商品券、筋トレセットなど豪華景品をプレゼント!!
みんなでわいわい盛り上がりながらビンゴをすることができました♪
![]() |
![]() |
今年の新入生歓迎会には本当にたくさんの一年生がきてくれました。これからの
活動がより充実したものになるといいなと思っています。
また今回はなす療育園をはじめとする私達が活動している施設の職員さんにも参加していただきました。貴重な時間を割いてまで参加してくださり、本当にあ
りがとうございました。
これからかざはなをよりよく、より楽しく盛り上げていきましょう!!
![]() |
![]() |
(発行責任者 ボランティアグループかざはな代表 寺久保佳那)
(執筆者 谷さくら)