自宅でできる体操
国際医療福祉大学 南関東・東海ブロック リハビリテーション部の西田裕介部長(成田保健医療学部学部長・理学療法学科長)監修のもと、国際医療福祉大学、国際医療福祉大学成田病院・市川病院・三田病院・熱海病院と本学の臨床医学研究センターである山王病院の理学療法士、作業療法士、言語聴覚士が、さまざまな疾患や症状に対して、自宅で可能なトレーニング方法などをご紹介いたします。
下記の注意事項をご確認ください
- ・効果については個人差があります
- ・ご心配な方は、主治医にご相談の上実施をお願いいたします
- ・本動画によって生じた損害については責任を負いかねますのでご了承ください
予防
-
転ばぬ先の筋トレ!1日3分の習慣で安全な1歩(4分4秒)
監修:国際医療福祉大学 成田保健医療学部理学療法学科(2024年度) -
脳とお口をいきいき保つ!お顔後出し負けじゃんけん!(2分12秒)
監修:国際医療福祉大学 成田保健医療学部言語聴覚学科(2024年度) -
動いて考えるコグニサイズで健康な脳を手に入れよう(3分2秒)
監修:国際医療福祉大学 小田原保健医療学部理学療法学科(2024年度) -
前舌保持嚥下法(3分1秒)
監修:国際医療福祉大学成田病院(2024年度) -
普段の生活に取り入れる腰痛予防(3分24秒)
監修:国際医療福祉大学三田病院(2024年度) -
1日3分から始める 骨盤底筋トレーニング(3分8秒)
監修:国際医療福祉大学熱海病院(2024年度) -
手関節のホームエクササイズ・ストレッチ(2分48秒)
監修:山王病院(2024年度) -
発音の発達 お家でできるお口の体操(10分33秒)
監修:国際医療福祉大学熱海病院(2023年度) -
ペットボトルを使った呼吸練習(2分18秒)
監修:国際医療福祉大学成田病院(2023年度) -
ハフィング(痰を出す)練習(40秒)
監修:国際医療福祉大学成田病院(2023年度) -
声のアンチエイジング(5分6秒)
監修:山王病院(2023年度)
疾患・症状別
-
口腔がん術後のリハビリテーション(3分47秒)
監修:国際医療福祉大学三田病院(2024年度) -
ALS患者の日常生活支援(透明文字盤)(2分26秒)
監修:国際医療福祉大学市川病院(2024年度) -
産後のホームエクササイズ・ストレッチ(2分14秒)
監修:山王病院(2024年度) -
化学療法中の運動のススメ(7分38秒)
監修:国際医療福祉大学三田病院(2023年度) -
ADLが維持されているALS患者を対象とした体操(前編)(5分20秒)
監修:国際医療福祉大学市川病院(2023年度) -
ADLが維持されているALS患者を対象とした体操(後編)の動画(3分14秒)
監修:国際医療福祉大学市川病院(2024年度)