各種申込
キャンパス共通
文献複写について
読みたい論文が図書館にない場合、他キャンパスや他大学からコピーを取り寄せることができます(有料実費)
面倒な申込用紙の記入は不要で、医中誌 Web や PubMed などのデータベースからパソコンでの申込が可能です。
キャンパス毎の各種申込案内です。所属のキャンパス毎に使用条件等が異なるのでご注意ください。
大田原キャンパス
お申し込み申請書
【学部生・大学院生】- 実習中の図書貸出延長願い
実習中の図書貸出延長願い【PDF】
- 指定図書の申込
指定図書申込【Word】 - 公費による文献複写料金の支払い
文献複写公費支出伝票【Excel】 - 検索講習会の申込
図書館利用案内・文献検索講習会 申込書【Excel】
※学生・院生は申込前に相談してください。
グループ学習室および自習室の申込(学部生・大学院生・教員) 空き状況は、図書館(内線:1715)までお問い合わせください。


- 国際医療福祉大学及び大学院(以下「本学」という)の教職員
- 本学学部学生・大学院学生(研究生)
- その他本学図書館長が必要と認める者
- グループ学習室1, 2は利用目的が学習の場合とし、教員指導のグループ学習はもとより学生のみの利用も認める。
- グループ学習室3, 4は学内LAN接続のパソコンが各10台設置されており、原則として利用は教員が監督する場合とする。
- 自習室は利用目的が学習に関することで、教員が監督する場合のみとする。
- 利用時間は以下のとおりとする(土・日・祝日を除く)ただし利用時間は図書館の通常開館時間内とする。
(1)9:00~10:30 (2)10:40~12:10 (3)13:00~14:30 (4)14:40~16:10 (5)16:20~17:50 (6)18:00~19:30 - 同一グループの利用は原則【2コマ】までとする。
- 定期試験中は図書館の判断で予約を受け付けないこともある。
- グループ学習室は各室定員の6割以上の人数から定員までの利用を原則とする。
- 各室の利用可能な人数は以下のとおり。
(1)7~12名 (2)10~18名 (3)6~10名 (4)6~10名 - グループ学習室3, 4は間仕切りを開放し、最大20名まで使用することができる。
- 自習室は4~24名までの定員とする。
- 予約は図書館へ以下の内容を申し出る。原則として先着順に受け付ける。
- (1)使用希望の日時・部屋名 (2)氏名・所属・連絡先 (3)授業名 (4)予定人数
- 予約は希望日の1ヶ月前から当日17:00までの受付とする。
- グループ学習室3, 4は、どちらか一方の利用に限り、ゼミ利用の場合、半期を通して続けて利用することができる。ただし長期休暇期間は除く。