あなたの支援が、未来の学びを支える

タイトル画像:国際医療福祉大学×ふるさと納税 タイトル画像:国際医療福祉大学×ふるさと納税

ふるさと納税を通じて、地域と大学が協力し、次世代のリーダーを育成します。
あなたの支援が、学生たちの夢と未来を広げます。

TAX DONATION PROGRAM
ふるさと納税とは

大田原市や大川市へのふるさと納税を通じて、
国際医療福祉大学を支援していただくことが可能です。

大田原市や大川市の大学支援事業寄附金制度を利用して寄附をすると、寄附金額の95%(上限)が本学の大田原市・大川市の各キャンパスに支援金として交付され、本学の教育研究活動の推進に活用されます。ふるさと納税による寄附は、自己負担額の2,000円を超える分について、所得税及び住民税の寄附金控除の対象となります(控除される金額には上限額がありますので、ご注意ください)。
みなさまからの心温まるご支援が、未来の医療福祉を支える専門職の養成や医療福祉分野の発展につながります。
ぜひふるさと納税を通じた国際医療福祉大学のご支援をお願いいたします。

WHEN PAYING TAXES
納税する場合

画像:納税する場合の図 画像:納税する場合の図

ふるさと納税の制度概要、
Q&Aはふるさと納税ポータルサイト
ご覧ください。
寄附金控除限度額のシミュレーションは
ふるさとチョイスをご覧ください。

HOW TO DONATION
寄附の方法

「国際医療福祉大学を支援したい」という想いが、大田原市のふるさと納税を通じて実現できるようになりました。
ぜひこの機会に、ふるさと納税を通じたご支援をお願いいたします。

STEP
1

お申し込みフォーム

下記お申し込みフォームに必要項目をご記入のうえ、お申し込みください。
STEP
2

納税サイトを利用する

お申し込みフォームの申請が完了しましたら、amazonふるさと納税サイトをご利用ください。
フォーム送信後、amazonふるさと納税サイトへのリンク(URL)が表示されますので、申請完了後にご確認のうえ、ご利用くださいませ。
※amazonアカウントをお持ちでない場合は、事前に
amazonアカウントの作成が必要です。

USE OF DONATION FUNDS
寄附金の用途

皆さまからの寄附金は、社会に開かれた大学として地域社会や医療福祉に関わる各界の人々の
生涯教育の拠点としても機能できる大学教育研究活動の充実と
将来の医療福祉分野を支える学生の育成のために、大切に活用させていただきます。

寄附金の用途の画像

大学の知的財産を活用した地域貢献事業

  • 大田原市と連携し、子育て、教育支援、健康増進、介護予防等、幅広い世代を対象とした講演
  • セミナーの実施 ・その他、市民の健康増進
  • 福祉の向上に関する研究
寄附金の用途の画像

学習・生活環境整備事業

  • グラウンド、テニスコート、フットサルコート等を整備
  • 教室、講義室、図書館、カフェテリア等の改修
  • ネットワーク環境の増強
  • その他、老朽化した施設や設備のリニューアル
寄附金の用途の画像

教育、研究設備整備事業

  • 老朽化した施設や設備のリニューアル
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)を含めた、教育研究機器更新
寄附金の用途の画像

教育、研究設備整備事業

  • 老朽化した施設や設備のリニューアル
  • DX(デジタルトランスフォーメーション)を含めた、教育研究機器更新

OTHER DONATION USES
その他

  • 本制度はふるさと納税による大田原市または大川市への寄附となりますので、国際医療福祉大学からの領収書発行はありません。
  • amazonふるさと納税サイトでふるさと納税すると、寄附金の95%が大田原市、大川市から本学に補助金として交付されます。
  • 上限額※までは、いくら寄附しても実質の負担は2,000円です。
    ※寄附すると自己負担額の2,000円を除いた金額が所得税や住民税から控除されます。ただし上限額は収入や家族構成等によって決まります。
    具体的な計算は、お住まいの市区町村にお問い合わせください。
  • ご寄附に伴う返礼品はありません。
  • 寄附金控除を受けるためには、確定申告またはワンストップ特例制度の手続きが必要です。
  • 大田原市、大川市在住の方でもご寄附いただくことができます。
  • amazonふるさと納税サイトにご入力いただいた個人情報は、ふるさと納税に関する本学および栃木県大田原市または福岡県大川市への寄附申請の受付・処理等、関連業務のために使用いたします。入力完了をもって、本学および該当自治体への情報提供に同意いただいたものとみなします。本学からご案内をお送りする場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 個人情報は、本学の個人情報保護方針( https://www.iuhw.ac.jp/privacy.html )および、両市の個人情報保護条例に基づき、適正に管理し、寄附金業務以外には使用いたしません。