大学院のご案内

教員紹介 TEACHING STAFF

  • HOME
  • 大石 剛史

教員情報

大石 剛史

大石 剛史
(おおいし たけし)准教授

医療福祉経営専攻 医療福祉学分野
所属キャンパス: 大田原キャンパス

略歴

日本社会事業大学 卒業
日本社会事業大学大学院 修士(社会福祉学)
東北福祉大学大学院 博士(社会福祉学)
平成12年4月 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 助手
平成17年4月 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉学科 講師
平成17年4年 国際医療福祉大学IUHWボランティアセンター センター長
平成21年4年 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科 講師
平成26年4年 国際医療福祉大学医療福祉学部医療福祉・マネジメント学科 准教授

学位

博士(社会福祉学)(東北福祉大学)

専門分野

地域福祉論、ボランティア論、福祉教育、社会福祉哲学

担当科目

福祉実践各論、ボランティア論、医療福祉制度概論、医療福祉学研究指導(修士)Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ

研究指導テーマ

地域福祉に関する研究テーマ(地域共生社会など)、福祉教育・ボランティアに関するテーマ、福祉の哲学的研究

大学院入学希望者に望むこと

社会福祉は、人間の学。ひとつひとつのテーマを哲学的に探究する姿勢を求めます。

自身の研究テーマ

地域福祉の主体形成の研究、福祉の哲学的研究(ケアリングコミュニティなど)
地域共生社会の実践研究

研究業績

【researchmap】
https://researchmap.jp/takeshioishi


【著書】
1.鈴木五郎監修『入門 社会福祉学』共著 国際医療福祉大学出版会 2003
2.小林雅彦編『社会福祉の新潮流⑤地域福祉論』共著 学文社 2005
3.小林雅彦他編『地域福祉論-理論と方法―』共著 第一法規出版 2009
4.直井道子他編『よくわかる高齢者福祉』共著 ミネルヴァ書房 2010


【論文】
1.大石剛史(2004)「地域福祉の主体形成論に関する基礎的考察」『国際医療福祉大学研究紀要』9,2-11
2.大石剛史(2009)「主体形成を促進する福祉教育推進プラットフォームのあり方に関する考察」『日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要』16(0),53-62
3.松永 千惠子,大石 剛史(2019)「T県内の市町における重度身体障害者の障害福祉サービス受給時間数と障害福祉サービス種類に関する調査研究」『社会福祉士』(26),21-25
4.大石剛史(2022)「多文化共生のための福祉教育・ボランティア学習のあり方の批判的検討~交流・創成型多文化共生概念、越境性のボランタリズム、ケアリングコミュニティの理論を用いて~」『日本福祉教育ボランティア学習学会研究紀要』39,11-25
5.大石剛史・本橋隆文・上野晃司・松永千惠子(2022)「医療・福祉資源の乏しいA市における終末期在宅療養支援の現状と課題に関する研究~A市の終末期在宅療養に関わる専門職へのアンケート調査より~」『社会福祉士』30,4-12

連絡先

  • TEL:0287-24-3189
  • E-mail:
    t-oishi@iuhw.ac.jp

(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )