令和7年度からの「多子世帯の大学等授業料等無償化」と「日本学生支援機構給付奨学金および高等教育の修学支援新制度の学業要件の適正化」について
多子世帯への大学等の授業料等無償化について
令和7年度から多子世帯(扶養する子どもが3人以上いる世帯)の学生に対して、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額まで無償(減額)することが予定されています。
なお、この制度の具体的な申込方法や必要手続き等は、現時点では発表されておりません。
申請方法等の詳細については、令和7年(2025年)3月下旬に各キャンパスよりご案内いたします。
令和7年4月に入学を予定されている多子世帯の方、本学への進学を検討されている方につきましても入学後に手続き等をご案内いたします。
現時点ではお問合せいただいてもご案内できる情報はございませんので、個別でのお問い合わせはお控えください。
詳細については以下のリンク(文部科学省ホームページ)からご確認ください。
日本学生支援機構給付奨学金および高等教育の修学支援新制度の学業要件について
高等教育の修学支援新制度では、大学等への進学後に学生の十分な学修状況を見極める観点から、学修意欲とともに、学修成果についても一定の要件(学業要件)を設けています。この学業要件について、令和6年度以前から在学している学生等も含めて、令和7年度から新たな学業要件を適用します。
詳細については以下のリンク(文部科学省ホームページ)をご確認ください。