教員紹介 TEACHING STAFF
教員情報

内田 信也
(うちだ しんや)教授
保健医療学専攻 言語聴覚分野
所属キャンパス: 大田原キャンパス
略歴
国立身体障害者リハビリテーションセンター学院聴能言語専門職員養成課程卒業、東京工業大学大学院社会理工学研究科修士課程修了、東北大学大学院医科学研究科博士課程修了。埼玉県総合リハビリテーションセンター(言語聴覚士)、宇都宮社会保険病院(言語聴覚士)、国立精神・神経センター神経研究所(流動研究員)を経て現在に至る。
学位
博士(医学)
専門分野
失語症、高次脳機能障害
担当科目
言語聴覚障害学講義(修士)Ⅰ・Ⅱ
言語聴覚障害学演習(修士)Ⅰ・Ⅱ
言語聴覚障害学研究指導(修士)Ⅰ~Ⅳ
言語障害学講義(博士)
言語障害学演習(博士)
言語障害学研究指導(博士)Ⅰ~Ⅲ
研究指導テーマ
失語症・高次脳機能障害の基礎と臨床
大学院入学希望者に望むこと
主体的に活動できること
自身の研究テーマ
脳機能イメージングによる高次脳機能とその障害メカニズムの理解
研究業績
Uchida, S., et al., "A Knowledge-based Symbolic Computational Model of Mental Calculation.", Proceedings of the Fourth International Conference on Cognitive Science, 703-708, 2003
Uchida S, & Kawashima R, "Reading and solving arithmetic problems improve cognitive functions of normal aged people: A randomized controlled study" Age. 30: 21-29, 2008.
Uchida S, et al., ; Eds. Esashi M, et al., "The change of brain activation with increase of stimulus presentation rate during the paced visually serial addition test", Future Medical Engineering Based on Bio-nanotechnology Proceedings of the Final Symposium of Tohoku University 21st Century Center of Excellence Programm, 2006