大学院のご案内

教員紹介 TEACHING STAFF

  • HOME
  • 斎藤 恵一

教員情報

noimage

斎藤 恵一
(さいとう けいいち)教授

医療福祉経営専攻 診療情報アナリスト養成分野
所属キャンパス: 大田原キャンパス/東京赤坂キャンパス

略歴

早稲田大学理工学部,早稲田大学大学院理工学研究科,三共(株)(現第一三共),東京大学医学部医用電子研究施設受託研究員,早稲田大学人間総合研究センター助手,東京電機大学先端工学研究所准教授,客員教授等を経て,国際医療福祉大学情報教育センター准教授,現在,情報教育室室長,大学院診療情報アナリスト養成分野兼任

学位

博士(工学)早稲田大学

専門分野

医療情報学,人間情報学

担当科目

医療情報分析における統計処理

研究指導テーマ

主な研究指導の題目
1.入院患者満足度の総合評価に関連する要因の探索
2.慢性腎臓病患者の入院期間予測要因に関する研究 ~入院時の患者身体状況データの活用~
3.A Grouping Method based on the N-Dimension Euclidian Divergence Using Cerebral Infarction Cases in China and Japan
4.心臓血管外科手術における在院日数の延長要因に関する研究
5.院内がん登録データと診療記録を用いたNCCN腫瘍学臨床実践ガイドライン順守に関する調査
6.災害時用診療記録に関する調査研究
7.医師事務作業補助者の全国アンケート調査 ~求められている診療情報管理士~
8.DPCデータを用いた精神神経科における医療保護入院の在院日数に関する研究

大学院入学希望者に望むこと

医療データ分析のスキルを修得して下さい

自身の研究テーマ

医療データサイエンス

研究業績

【researchmap】
https://researchmap.jp/Suzu_1579


  1. (1)曽我,西本,引田,斎藤:患者経験価値(PX)調査の現状と課題,日本医療マネジメント学会誌,19(4),220-225(2019.3)
  2. (2)曽我,斎藤,安藤,講内,菊地,古川:日本におけるPXの取り組み 研究会の目的,沿革,活動内容(座談会/特集),医事業務,22(554),10-17(2019.2)
  3. (3)曽我,斎藤:患者中心の医療を実現するPX(患者経験価値)~データ活用と医療サービスの質改善に向けて~,ヘルスケアIT 2019 セミナー【K-5】,東京ビッグサイト,(2019.1)
  4. (4)三尾谷,斎藤,坂本,井野:慢性腎臓病を対象としたHファイルの患者状況項目と在院日数との関係,診療情報管理,29(4),45-48(2018)
  5. (5)陳,斎藤,小川:在院日数分布に基づく脳梗塞症例の分類,バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ,19(2), 81-86 (2017)
  6. (6)T. Nakamura, T. Kobayashi, K. Saito, H. Toyama: Influence of the Infectious Disease that Developed after the Hospitalization in the Cancer Patients, MEDINFO2017, Hangzhou, China (2017)
  7. (7)第18回医療マネジメント学会学術総会,シンポジウム2:医師事務作業補助者が介在することによる医療安全上のリスクと対策,シンポジスト「医療の質向上のために医師事務作業補助者の果たすべき役割」.(2016.4.22)
  8. (8)齋藤,斎藤,東,斎藤:輝度コントラストが知覚認知過程へ及ぼす影響,バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌 ,17(1), 39-44 (2015)
  9. (9)斎藤,伏見:Kullback-Leibler Divergenceを用いた2型糖尿病のCCPマトリックス構築の試み,医療情報学連合大会論文集,34,272-273 (2014)
  10. (10)齋藤,斎藤ほか,Webアクセシビリティのための明度差および色差を用いた視認性予測の検討,ライフサポート,25(1), 5-10 (2013).
  11. (11)齋藤,斎藤ほか,色覚モデル変換による色覚障碍者の視認性予測,バイオメディカル・ファジィ・システム学会誌,14(1), 53-58 (2012)
  12. (12)M. Yuasa, K. Saito et al., Brain activity while reading sentences with kanji characters expressing emotions: an fMRI study on kanji characters expressing "laughter" and "tears", Electronics and Communications in Japan (Wiley), 94(5),1-8 (2011)
  13. (13)K. Saito, L. G. Wang, et al., Functional Magnetic Resonance Imaging Analysis of Brain Activation for effect of Contrast Changes in Visual Perception, International Journal of Biomedical Soft Computing and Human Sciences, 17(1),107-113 (2010)

連絡先

(メールを送る場合は、このアドレスを半角文字で入力しなおしてください。 )