#01 特別講座「新型コロナウイルス感染症対策の最前線~2022年版~」
コーディネーター:和田 耕治 教授・松本 哲哉 教授(医学研究科 公衆衛生学専攻)
新型コロナウイルス感染症の治療や対策の最前線で活躍する、国際医療福祉大学所属の専門家による特別講義です。昨年春に実施した講座以降の状況を踏まえた2022年最新版として開講します。様々なメディアで見解を求められることも多い本学所属の専門家が、分かりやすくより踏み込んだ講義をします。集団感染の発生したクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号における臨時検疫官、厚生労働省専門家会議委員、アドバイザリーボードメンバーや東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事としての経験など、現場を知る人間ならではの話も聞くことができます。ワクチン接種や消毒に関すること等皆さんにとって身近な関心事も取り上げます。
開催日時 | 4月13日開始/水曜/19:00~20:30 ※Web受講(収録映像の視聴)のみの回あり |
---|---|
受講形態 |
【Web受講】 収録した講義映像をインターネット上で視聴いただくサービスです。 受講期間内であれば、いつでも何度でも視聴が可能です。 【対面受講】 予約制で実施いたします。 ※予約方法など参加時の注意事項はこちら ※人数制限により、ご希望に応じかねる場合がございます。 ※新型コロナウイルス感染の状況により受講形態の変更の可能性がございます。 ※Web受講のみの回もあります。 |
受講料 | 一般:13,000円(全5回) (2名申込11,000円/1名・3名申込10,000円/1名・4名以上申込9,000円/1名) 港区在住・在勤の方を対象としたものなど、各種割引制度がございます。(割引制度はお一人様、一種のみの適用となります) ●割引後の受講料-港区在住:6,500円、港区在勤:8,500円など ※港区在住・在勤の方等、割引の適用がある場合は、「申し込み区分」にて該当する項目をお選びください。 ■ 単発受講コース3,000円/1回 |
定員 | 50名 |
⇔横にスクロールしてご覧いただけます。
回 | 日時 (Web配信は 2日後以降) |
講義名・講義内容 ※日時・内容・講師等は 変更になる場合があります。 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 4/13(水) Webのみ |
これからの新型コロナウイルス対策 |
国際医療福祉大学医学部 大学院医学研究科 公衆衛生学専攻 教授 和田 耕治 |
2 | ※4/30(土) 配信開始 Webのみ |
新型コロナ時代のワクチン予防 2022 |
国際医療福祉大学医学部 医学教育統括センター副センター長 教授 矢野 晴美 |
3 | 4/27(水) 19:00~20:30 |
日常生活の中で取り組む感染予防/手洗い・マスク・消毒・清掃に関する正しい知識 | 国際医療福祉大学未来研究支援センター 准教授 藤田 烈 |
4 | 5/11(水) 19:00~20:30 |
新型コロナウイルス感染症の療養時のポイント |
国際医療福祉大学大学院 准教授 坂木晴世 |
5 | 5/18(水) Webのみ |
新型コロナウイルス感染症の治療と感染対策の変化 |
国際医療福祉大学医学部 感染症学 主任教授 松本 哲哉 |