#14 がん化学療法および緩和医療において知っておきたいSupportive Careの実践(臨床がん支持療法学)
コーディネーター:佐藤 淳也 准教授(薬学部 薬学科/国際医療福祉大学病院薬剤部 薬剤部長
現在、医療技術は日進月歩で発展し、がん治療の多様化が進んでいます。。当グループ病院でも多くの医療分野においてがん患者のケアに当たる医療職が多くなっています。本講座では、がん化学療法の質的向上のため、がん治療上の支持療法や緩和ケアに関する実践的ケアを薬物療法を中心に講義します。講師は、すべて臨床家や専門薬剤師を中心に配置し、内容は臨床実践的な内容をEvidenceとともに解説します。大学院教育なので院内講習会よりレベルをやや高くし、Evidenceの批判的吟味も盛り込みます。例えば、次回の予習として、Pivotalな論文を読んでくる、その解説なども含みます。対象は、薬剤師のみならず、看護師、理学療法士、MSWなどあらゆる職種とします。
開催日時 | 4月12日以降順次配信 |
---|---|
受講形態 |
【Web受講】 収録した講義映像をインターネット上で視聴いただくサービスです。 受講期間内であれば、いつでも何度でも視聴が可能です。 |
受講料 | 一般:30,000円(全12回) (2名申込25,500円/1名・3名申込23,500円/1名・4名以上申込21,500円/1名) 今期開講される、乃木坂スクールのほかの講座(受講料30,000円以上のもの)を同時にお申込される場合は、1講座あたり5,000円の割引があります。その他、港区在住・在勤の方を対象としたものなど、各種割引制度がございます。(割引制度はお一人様、一種のみの適用となります) ※港区在住・在勤の方等、割引の適用がある場合は、「申し込み区分」にて該当する項目をお選びください。 |
定員 | 30名 |
⇔横にスクロールしてご覧いただけます。
回 | 日時 (Web配信は 2日後以降) |
講義名・講義内容 ※日時・内容・講師等は 変更になる場合があります。 | 講師 |
---|---|---|---|
1 | 4/12(月) |
本講の概要、支持療法とは |
国際医療福祉大学病院 薬剤部薬剤部長 国際医療福祉大学薬学部 国際医療福祉大学大学院 准教授 佐藤 淳也 |
2 | 4/19(月) |
化学療法の支持療法の実践(消化器症状) |
獨協医科大学病院薬剤部 がん専門薬剤師 外山 智章 |
3 | 4/26(月) |
化学療法の支持療法の実践(感染対策) |
自治医科大学医学部附属病院薬剤部 がん専門薬剤師 奥田 泰考 |
4 | 5/3(月) |
化学療法の支持療法の実践(精神神経) | 宮城県立がんセンター薬剤部 がん専門薬剤師 土屋 雅美 |
5 | 5/10(月) |
化学療法の支持療法の実践(皮膚障害) |
国際医療福祉大学病院 薬剤部薬剤部長 国際医療福祉大学薬学部 国際医療福祉大学大学院 准教授 佐藤 淳也 |
6 | 5/17(月) |
化学療法の支持療法の実践(神経障害) |
国際医療福祉大学病院薬剤部 外来がん治療認定薬剤師 橋本 竜 |
7 | 5/24(月) |
化学療法の支持療法の実践(スペシャルポピュレーションへの対応) |
自治医科大学医学部附属病院 がん専門薬剤師 奥田 泰考 |
8 | 5/31(月) |
化学療法で期待される支持療法(がん専門看護師の視点から) |
国際医療福祉大学病院 看護部 がん看護専門看護師 塚越 真由美 |
9 | 6/7(月) |
化学療法から医療従事者を守る支持療法(曝露対策) |
宮城県立がんセンター 薬剤部 がん専門薬剤師 土屋 雅美 |
10 | 6/14(月) |
緩和医療における支持療法(疼痛) | 済生会宇都宮病院 薬剤部 緩和薬物療法認定薬剤師 大野 凜太郎(国際医療福祉大学卒、薬学博士) |
11 | 6/21(月) |
緩和医療における支持療法(疼痛以外の苦痛) |
国際医療福祉大学病院薬剤部 薬剤部長 国際医療福祉大学大学院 准教授 佐藤 淳也 |
12 | 6/28(月) |
緩和医療における支持療法(疼痛以外の苦痛) |