大学院のご案内

文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」採択事業

  • HOME
  • 文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」採択事業

文部科学省「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」採択事業

国際医療福祉大学は、平成24年度からはじまった文部科学省の「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」事業に慶應義塾大学等とともに参画します。

文部科学省が平成24年度から実施する「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」に、慶應義塾大学を中心に本学を含めた10大学が参画する「高度がん医療開発を先導する専門家の養成プログラム」が採択されました。

がんは我が国の死因第一位の疾患であり、国民の生命及び健康にとって重大な問題となっています。そのため、「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」は複数の大学がそれぞれの個性や特色、得意分野を活かしながら相互に連携・補完して教育を活性化し、手術療法、放射線療法、化学療法その他のがん医療に携わるがん専門医療人養成のための教育拠点を構築することを目的としております。有識者、専門家等で構成される選定委員会において公正な審査の結果、15件が選定されました。

「高度がん医療開発を先導する専門家の養成プログラム」全体の概要

がん治療の均てん化は達成されつつありますが、未だに約半数の患者の治癒は難しく、標準治療を越えた医療の開発と患者のQOLを高める医療を推進しなければなりません。このようにがん医療を高度化するためには、最先端の基礎研究を生み出し、臨床現場に橋渡しし、科学的根拠と高い倫理観に基づいて実行に移すことのできる医療人の養成が必要となります。医師、歯科医師、看護師、薬剤師、診療放射線技師、理学療法士、医学物理士、基礎研究者、治験担当者など全ての職種が「先端研究」を合言葉にしたチームを形成することが不可欠です。

今回のプログラムでは、各大学の専門性や特徴を生かし、相補的かつ相乗的に協力することで、質と効率の高い教育ネットワークを構築し、次世代のがん研究治療を担う人材の育成を目指します。

参画大学

慶應義塾大学、国際医療福祉大学、北里大学、首都大学東京、信州大学、聖マリアンナ医科大学、聖路加看護大学、東海大学、東京歯科大学、山梨大学の10校

概要図

本学「がん先端医療に対する多職種連携重点コース」について

養成する人物像

患者を中心に医師や看護師、薬剤師をはじめとする医療スタッフがそれぞれの専門分野を活かしながら、患者にとって最善と思われる治療を提供することがチーム医療に求められています。特に、がん先端治療という極めて専門的な知識が必要とされる領域において、その専門性を活かし、機能的にチーム医療ができる人材を育成することは、患者にとって多大な利益となります。

医師と機能的なチームを作りがん先端治療にあたることができる専門知識を有する専門医療職を養成します。

教育内容の特色

本コースでは従来の専門性にもとづいた縦割りの教育を廃し、異なる専門領域の学生がクロスオーバーして共にがん先端医療の実際を学び、それぞれの専門分野での治療計画の策定を協同して行うことができる専門医療職の養成を目指します。

標準治療とともに、臨床試験や細胞治療、低侵襲治療、TDMにもとづく個別がん治療などの先端がん医療の実際を、東京都がん認定診療施設である国際医療福祉大学三田病院や先端医療を多数実施している関連機関において学びます。

設置する研究科(養成する専門職)

1. 医療福祉学研究科博士課程 保健医療学専攻(看護師)
2. 医療福祉学研究科博士課程 保健医療学専攻(診療放射線技師)
3. 薬学研究科博士課程 医療・生命薬学専攻(薬剤師)

修了要件・履修方法

10単位以上を履修した上で、履修内容審査に合格すること。

履修科目等

・必修科目:
がん先端治療の基礎知識(2単位)、医療プロフェッショナリズム概論(2単位)、がん先端医療多職種連携実習(1単位)

・選択科目:
がん治療薬学(2単位)、がん治療放射線医学(2単位)、がん看護学(2単位)、医療統計(2単位)、診療情報管理(2単位)

募集定員

5名(医療福祉学研究科 3名、薬学研究科 2名)

コース開始時期

平成25年4月

お問い合わせ

国際医療福祉大学大学院
がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 事務局

Email. ganpro-jimukyoku@iuhw.ac.jp

  • 大学院東京赤坂キャンパス
  • 〒107-8402 東京都港区赤坂4-1-26
  • TEL.03-5574-3900(代表)
     FAX.03-5574-3901